力を入れた取り組みについて教えてください。
メンバーの隊列変更を提案・実施し、参加率を向上させ、○○大会で成果を上げた経験です。
背景と状況を教えてください。
当時、○○サークルではメンバーの参加率が低く、60%ほどでした。隊列の違いによって○○に対する意識の差が生じ、チーム全体に一体感が欠けていました。特に後列のメンバーが自分の役割に対して積極的になれず、モチベーションにばらつきが見られました。このままでは大会でのパフォーマンスに影響を与えると考え、私は全員が前に立てる隊列に変更することで、チーム全体の意識を揃えることが重要だと感じ行動に移しました。
役割と具体的な行動を教えてください。
当初、リーダーからは「やはりお客さんに見せるものである以上、実力重視の隊列が必要」という反対意見がありましたが、過去のチームデータや他チームの成功事例を基に、メンバーの意欲向上がパフォーマンス向上に直結することを説明しました。実際に、過去のデータでは、意欲が高まったメンバーは練習への参加率が向上し、パフォーマンスも向上していたことが確認できました。その後、メンバー一人ひとりと個別に対話し、それぞれの意見や希望を丁寧に聞き取ることで、全員が納得しやすい形で隊列変更を進めることができました。
得られた結果を教えてください。
その結果、参加率は90%に上昇し、メンバーの意識が統一され、○○大会で上位入賞という成果を達成しました。これはコミュニケーションとモチベーションの向上がチームの結束力とパフォーマンスに直結したことの現れだと思います。この経験で培った調整力と推進力を活かし、貴社のプロジェクトや、チームでの業務推進に貢献したいです。