コスモエネルギーシステムズ

25年卒

女性

早稲田大学

ES情報

あなたの研究もしくは学業、ゼミなどで取り組んでいる概要と、自身の考える研究内容の面白さを簡単に教えてください。(全角300文字以内)

私はゼミで民事法を学んでいる。普段の活動では民事法判例の概要や判旨、学説などを資料とスライドに整理して発表し、判旨に対する賛否を含めて討論を行っている。中でも年に一度の約30校の大学が参加する討論大会に力を入れている。これらの活動を通じて感じる民事法の面白さは、民事手続きを行う個人や企業への対処法という側面とは別に、事業者の挑戦をサポートする側面があるところだ。失敗しても民事法が再生のチャンスを与えてくれるため、恐れずに新たなビジネスを展開できる。民事法は、日本の経済を活性化させるうえで重要な役割を果たしていると考えている。

コスモエネルギーグループで実現したいキャリアと、そのために身に着けたい能力や知識について教えてください。 (200文字以内)

貴社で様々な仕事を経験し、エネルギー業界に新たな価値を生み出せる人材になりたい。貴社は石油の上流から下流まで一貫したサプライチェーンを持ち、環境負荷低減に向けて新規事業展開も進めているため仕事の幅が広い。そのような貴社で、○○様の記事にもあるように、エネルギー分野の仕事に広く携わり、エネルギーについて包括的に学びたい。そしてその知識を活かし、広い視野を持って、エネルギーの未来を築きたい。

これまでの経験の中で、自身で課題・問題点を発見し、結果に拘りながら改善のために力を入れて取り組んだことを教えてください。(300字以内)

私は友人との会話から、成人式の参加者は、着飾って古い友人と会うことを楽しみにしているのであって、式の内容に期待していないことが分かった。そこで状況を変えたいと思い、二十歳が6名とOB、地元の職員20名からなる実行委員に立候補し、エンタメ演目の追加を提案した。その時壁となったのが伝統を変えたくない関係者や、初めての試みの実現性に対する反対意見だった。それを受け、私は賛成の二十歳の委員と、ロールプレイを作成することを提案し、1か月で完成させた。その結果、実現性を証明しながら楽しさを伝えることができ、更に熱意が伝わり、新たな演目の追加を実現した。結果的に、成人式は大いに盛り上がり、満足度も15%上昇した。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る