志望動機
私が貴社を志望した理由は、「新しいことに挑戦し続ける姿勢を大切にする会社」である点に強く共感したからです。貴社は幅広い範囲の社会や産業をITの力で新たな価値を創出するという理念を掲げていることを説明会を通して学ぶことができ、この姿勢は常に成長を目指し桃戦を続けていくという、私が企業選びの軸として大切にしている価値観と一致しています。また、説明会で感じた貴社の「気軽に話しかけられる」「チャレンジしやすい」という風土は、長期的に腰を据えて働き、自己成長を図りたい私にとって理想的な環境だと感じました。
さらに私は採用広報という職種に魅力を感じております。この仕事では企業と学生を繋ぎ、貴社の理念や魅力を伝えながら多くの方に貴社を選んでもらえるように努めることが求められると考えております。私は、持ち前の行動力とコミュニケーション能力を活かして学生との接点を広げ、彼らのニーズを的確に把握することで、より魅力的な採用活動を提案したいと考えています。また、好奇心旺盛な性格を活かして、採用広報における新しい手法やアイデアを取り入れ、貴社の採用活動を進化させていくことに貢献したいです。以上のように、貴社の「尊重しあい、助け合い、進化し続けるビジネス集団」という理念に共感し、貴社の一員として成長しながら採用広報を通じて貴社の発展に貢献したいと考えています
自己PR
私の考える自分の才能は、2つの意味での柔軟に対応する力です。1つ目はイレギュラーな状況に対しても冷静に対処し、解決策を見つけることが得意という意味での柔軟性です。予期せぬ問題が発生した際にも、迅速に次の対応策を考え、問題を解決する力があります。これにより、困難な状況でも前向きに捉え向き合うことで、結果的にプロジェクトが滞ることなく進行することができます。2つ目に集団行動内での柔軟性も私の強みです。適切なコミュニケーションを取ることでチームのメンバーそれぞれの意見を尊重し、最適な形にまとめる調整役としても活躍できます。多様な意見を調和させ、一つの方向に向かって進むためのサポートをすることに長けており、これがチーム全体の成功に繁がると考えています。以上のように、私は2つの面での「柔軟性」を持っており、持ち前の「何事にも前向きな
思考」と相互に作用することで「ポジティブサポーター」として様々な活動に貢献させていただいてきました。これらのオ能を活かして、今後も様々な挑戦に取り組んでいきたいと考えています。
学生時代力を入れたこと
4月から現在まで、〇〇での長期インターンシップを通じて、顧客のデータ管理や営業サポート等の事務業務を担当しています。インターン開始当初は、タスク管理やPCスキル不足で業務効率に苦戦していましたが、「効率と正確性の向上」を目標に掲げ、逆算して改善に取り組みました。具体的には、基礎的なExcel関数やショートカットを学び、日々の業務にすぐ活かせるようにしました。また、スプレッドシートの自動化やレポート作成の効率化を実現し、業務のスピードアップとミスの減少につなげました。この経験を通して、課題に直面した際には目標を明確にし最適な解決策を見つけ、実践していくプロセスが重要であることを学びました。今後もこの経験を活かし、貢献していきたいと思います。
採用担当として活かせるスキル
私が採用担当として活かせるスキルは、大きく3つあります。
まず1つ目は、タスクを逆算して効率的に進める能力です。〇〇では、納期から逆算してタスクを細分化し、優先順位をつけて取り組むことで、資料作成やタイムスケジュール管理等において成果を挙げました。このスキルは、採用活動における数値管理やスケジュール調整に活かせると考えています。
2つ目は、持ち前の明るさから生まれる協調性とコミュニケーション能力です。留学中、異文化の中で積極的にコミュニティを築き、多様な価値観を持つ人々と信頼関係を構築しながらこの貴重な体験を有意義な時間にすることができました。この経験をもとに、学生や社内メンバーとの積極的なコミュニケーションで円滑に連携し、採用活動を進めていくことに貢献していきたいと考えています。
3つ目は、好奇心を行動に移す力です。これまで、興味を持ったことに対して計画を立てて行動し成果を出してきました。常に多方面にアンテナを張る姿勢を持ち続けているため、貴社の採用広報という職種においても新しいアイデアを積極的に提案し、既存業務を進化させることに貢献できると考えています。