ガクチカ
私は高校2年時に空手道部の主将として、チーム全体の技術向上のため、練習に注力した。全国大会出場を目標にしていたが、チームの中でもスキルの差があった。そこで、チームとして強くなるために、個のスキル向上を目指した。そこで、練習を効率的に行うため、各々の得手不得手を洗い出した。また、試合の経験を増やすため、他校との練習試合実施の提案を行った。そして、全員がベストのコンディションで試合ができるように団体戦のオーダーについての意見出しを積極的に行った。結果として、目標を達成することは出来なかったが、この経験からなにか目標を達成しようとするときは、自分の力だけで解決しようとせず、他人に頼ること必要だということを学んだ。そして、社会に出てからは、この経験で培った分析力や積極性を活かし、一緒に働く仲間と積極的にコミュニケーションをとって協力し合いながら仕事に取り組んでいきたい。
志望動機
私は、貴社の「パチンコやパチスロを誰もが気軽に楽しめる“日常の娯楽”にする」という目標とその目標を実現するために実際に行動を起こしている行動力に魅力を感じ、志望する。また、貴社は、チームワークを大切にしつつ、一人一人が向上心を持って働いているというお話を伺った。私は、高校二年生のころに空手道部の主将として全国大会出場を目指して練習に励んでいた経験から、同じ目標をもって同じく高い熱量で様々な問題に取り組んでいけるような仲間と働ける環境で活躍していきたいと考えている。貴社に入社後は、私の強みである「分析力」や「冷静さ」、「積極性」を活かし、仲間と力を合わせて働いていきたいと考えている。
短期目標
入社後の短期目標(20代)は、入社後3・4年でアシスタントマネージャーになることである。30歳以降のキャリアアップをさらに幅広くしていくために、20代のうちに、出来る限り多くのことを経験しておきたい。
長期目標
入社後の長期目標(30歳以降)は、まず、ストアマネージャーになって十分に経験を積んでいきたい。そのあとは、今のところ、人材開発部の教育能力開発やキャリア開発に興味があるため、そちらに進んでみたい。
理由
短期目標の理由は、アシスタントマネージャーになることで、新入社員のよりも幅広い仕事ができるようになり、多くの経験ができるようになると思うからである。早い段階で様々な経験をしておくことで、30歳以降のキャリアアップの幅をさらに広げていきたい。長期目標の人材開発部を選ぶ理由は、私の就活軸に合う仕事なのではないかと考えたからである。まずは、ストアマネージャーになって経験を積んでいきたいと思う。