26年卒
女性
東京外国語大学
ES情報
志望動機
顧客の課題を解決し、新たな価値を創造するプロセスに強く惹かれ、コンサルティング業界を志望する。特に、顧客と共に課題の本質を探り最適な解決策を提案・実行する業務に携わりたい。
大学時代には、○○サークルで多様な意見を調整しながらチームをまとめ、複雑な課題を解決する経験を重ねた。この活動を通じ、問題を構造的に分析し、解決策を戦略的に立案する力を培った。また、塾講師のアルバイトでは、生徒一人ひとりの学力や目標に応じて短期・長期の計画を立て、モチベーションの向上を図ることで、クラス全員を第一志望校合格に導いた。このように困難な課題を乗り越え、結果を出すプロセスにやりがいを感じる。この経験を活かし、幅広い業界や分野で課題解決に貢献したい。
貴社を志望する理由は2つある。
1つ目に、グローバルに活躍できる環境だ。貴社は世界中に拠点を持ち、クロスボーダー案件に強みを持つため、国際的な舞台で活躍するという目標を実現できると考える。高校時代の留学経験や大学での学びを活かし、グローバルな視点で社会に大きな影響を与えるプロジェクトに携わりたい。
2つ目に、理想的なキャリアを築ける環境だ。3ヶ月の長期間にわたる研修や、幅広い業界での業務経験を通じて自分に最適な専門領域を探求できる環境で、顧客の業界を問わず成果を出す汎用的なスキルを身につけながら、長期的に成長したい。
将来的には、グローバルな視点を持ち、社会や顧客にとって不可欠な存在となるコンサルタントとして活躍したい。そのために、貴社の一員として挑戦し、自己成長するとともに、顧客や社会に最大限の価値を提供することを目指したい。
学生時代注力したこと
塾講師のアルバイトでは、生徒一人ひとりの将来に責任を持ち、個々の状況に応じた指導を心がけながら、合格に向けたサポートを実践してきた。指導の際は、単に授業を行うだけでなく、模擬試験の点数や志望校を考慮しながら短期・長期の目標を設定し、それぞれの生徒が達成すべき課題を明確にするよう努めた。また、学習面の指導だけでなく、高校入学後の生活について話したり、進路に対する不安や悩みを聞いたりすることで、生徒のモチベーション向上とメンタル面のサポートにも注力した。その結果、担当したクラスの全員が、もともとの実力よりも1ランク上の第一志望の高校に合格することができた。