トライグループ

25年卒

男性

法政大学

ES情報

学生時代に頑張ったこと(400字以内)

塾のアルバイトである。受験生の第一志望校合格という目標を掲げ、クラス内で偏差値の乖離が大きいという課題に対して、2つの施策を行った。まず、下位層を平均まで上げるために、各生徒と毎日会話をし、授業外での補習に誘うなど、関わる機会を増やした。また、一講師としてのレベルアップのため他校舎の先輩講師から授業での魅せ方や志望校の特徴を伺う機会を自分から作り、後に「端的な説明」「多くの過去問を解く」「講師同士の模擬授業」を実行した。これらにより、生徒アンケートで満点を取ったこと、生徒の表情、周りの講師の反応から生徒からの信頼度が上がったことがわかった。最終的に、偏差値〇から〇の高校に合格した生徒や英語が著しく苦手だったが偏差値〇から〇まで伸ばし、最難関校に合格した生徒などの「逆転合格」に貢献した。厳しい現状から高い目標に挑戦し、誰かのために能動的に行動する大切さを学んだ。

自分が大事にしていること(300字以内)

一人一人と「コミュニケーション」をとることである。先述の塾では、〇名を担当し、授業内では上位層に授業レベルを合わせることが求められた。そのため、偏差値が50以下の下位層には授業外でのコミュニケーションを重要視した。具体的には、補講やテスト結果や志望校などを中心とした面談を実施し、結果的に先述の逆転合格を実現できた。社会人になっても「お客様の人生をお預かりしている」ということを念頭に、一人一人異なる現状を対話や数字から判断し、情報やサービスを提供するといったことを念頭に仕事に邁進していきたい。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る