26年卒
男性
日本大学
ES情報
今までの経験のなかで、主体的に行動し周囲を巻き込み成し遂げた一番の経験・エピソードを教えてください。
コロナの影響で廃部となった〇〇サークルを再建しました。中学から 6 年間続けた大好きな〇〇を続けるために仲間と立ち上げた組織でしたが、1からの運営であったため、当初は計画性を欠き、非効率な運営が続いていました。そこで、「1年間で組織の基盤を確立する」ことを目標に、運営方針の策定と体制の再構築に取り組みました。特に、サークル運営をマニュアル化し、後輩が円滑に活動を引き継げる仕組みを整えました。さらに、組織の方向性を明確にし、一体感のある環境を築きました。引退の際には、「〇〇さんが部長でよかった」と感謝の言葉をいただき、自らの努力が組織の発展に貢献できたことを実感しました。この経験を通じて、私は困難な状況でも主体的に課題を発見し、周囲を巻き込みながら改善へと導く力を養いました。今後も、組織の持続的な成長に貢献し、組織の課題解決に取り組みながら、人の心を動かせるリーダーを目指します。
当社への志望動機をご入力ください。
ITの力を活用して金融業界の業務効率化やサービス向上に貢献したいと考えています。貴社のシステム企画部門は、社内システムの企画・運用・保守を通じて、社員が円滑に業務を行える環境を整え、RPA を活用した業務自動化にも積極的に取り組んでいる点に魅力を感じました。金融業界では、業務効率化やデジタル化の推進が急務となっており、システムの最適化や新技術の導入を通じて、より迅速で正確な金融サービスの提供に貢献したいと考えています。より多くの顧客に価値を提供するために、業務の精度向上やコスト削減を目指し、業務プロセスの改善や DX 施策の推進に取り組み、貴社の金融サービスの競争力向上に貢献していきたいです。