ニッセイ情報テクノロジー

26年卒

女性

成城大学

ES情報

学生生活を通して力を注いできた事、計画・実行した事項はどのようなことですか。その際苦労・工夫された点、その結果どうなったか等、具体的にご記入ください。400文字以下

未知の領域で自己成長を探求する経験を積みたいと考え、私は未経験で○○部に入部しました。入部当初は、仲間の技術レベルに追いつき、公式戦に出ることを目標に次の2つを行いました。1つ目は理想のフォームの徹底的なインプットです。先輩やプロのフォーム動画を毎日見て分析し、疑問点は先輩に直接伺って解消に努めました。2つ目はPDCAサイクルを回すことです。毎回練習前に目標を立て、練習後にフォーム動画を見返し、目標と現在の自分の間にある差を理解して、次の練習における目標を立てました。これらの取り組みの結果、仲間と同じ技術レベルに到達し、2年生の夏に公式戦に出場することができました。またこの経験から、自身の足りないところを客観視し、計画的に補うことで、自身の成長と目標達成に繋がるという学びを得ました。

あなたのセールスポイントをご記入ください。400文字以下

私の強みは、課題解決に前向きに取り組む力です。トレーナーとしてこの強みを活かし、団体戦の成績向上を目指して部員のモチベーションを高める施策を実施しました。まず、ノルマ達成インセンティブ制度を導入し、毎週のノルマを達成した部員は練習後のランニングを免除とすることで、練習量の増加を促しました。次に、競争意識を高める報酬制度として、部内試合やグループ練習の優秀者に○○を贈呈し、楽しみながら努力できる環境を整えました。また、私自身も積極的に取り組み、ポジティブな雰囲気を醸成することで、部員の意欲を引き出しました。その結果、部員全体の平均スコアが向上し、大戦で優勝を達成しました。この経験を通じて、前向きな姿勢で課題解決に取り組むことが、チーム全体の成長につながると実感しました。今後もこの姿勢を活かし、周囲の力を引き出しながら成果を生み出していきたいです。

就職活動をされるにあたって重視されるポイントを教えてください。(4つ)

1. 多様な業務に携われる環境
2. 人々の暮らしを支え、より良い未来を創る仕事ができること
3. 新しいことに挑戦できる企業風土
4. 1~3を達成できる安定した基盤があること

icon他のESを見る

学生生活を通して力を注いできた事 私は大学を入学してから2年間、アルバイトとして塾講師を行った。最後の1年間は受験生5人を受け持ったが、初めは出席率が悪かったり、集中力が続かなかったりする生徒が多かった。その理由を生徒に聞いたところ、「テストの点数が上がらないからやっても無駄だし、楽しくない」と話していた。それから独自で2つの取り組みを行った。1つ目は、事前に毎回の授業計画を作成したことだ。2つ目...
学生生活を通して力を注いできた事 私は大学に入学してから2年間、アルバイトとして塾講師を行った。最後の1年間は受験生5人を受け持ったが、初めは出席率が悪かったり、集中力が続かなかったりする生徒が多かった。その理由を生徒に聞いたところ、「テストの点数が上がらないからやっても無駄だし、楽しくない」と話していた。それから独自で2つの取り組みを行った。1つ目は、事前に毎回の授業計画を作成したことだ。2つ目...
学生生活を通して力を注いできた事、計画・実行した事項はどのようなことですか。その際苦労・工夫された点、その結果どうなったか等、具体的にご記入ください。​​​​(400文字以下) 物販店を運営する長期インターンで〇名の学生メンバーが働きやすい環境を作り、週売上を〇倍に増やした経験だ。店の特性上〇ヶ月で商品が入れ替わるため、商品知識の定着が難しく顧客との会話が少なかったことで、メンバーの接客への意識が...
icon

もっと見る