志望動機
私がネオキャリアを志望した理由は、「人と企業の可能性を広げる」という理念に共感したからです。学生時代、アパレル企業でのSNS運用インターンに取り組む中で、「伝え方一つで人の行動が変わる」というマーケティングの面白さを実感しました。ユーザー目線で投稿の内容や時間帯を改善し、反応率やフォロワー数を着実に伸ばすことができた経験から、「課題に対してデータと行動で向き合う」力が身につきました。貴社は人材、IT、医療など多領域において社会課題の解決に挑んでおり、成長意欲の高い人が挑戦できる環境があると感じています。私自身も、クライアントやユーザーの目線に立ち、本質的な価値を提供できる人材を目指したいと考えています。
学生時代に力を入れたこと
学生時代に力を入れたのは、アパレル企業でのSNS運用のインターンです。新作商品の紹介やコーディネート提案の投稿を担当し、フォロワーの反応や投稿データを分析しながら改善を重ねました。初めのうちは、自分の感覚で作った投稿にあまり反応がなく、フォロワー数も伸び悩みました。しかし、ターゲットユーザーのニーズを徹底的に分析し、見せ方や投稿時間、ハッシュタグなど細かい部分を調整することで、3ヶ月後にはフォロワー数を約1.5倍に増やすことができました。この経験から、相手の視点に立って考え続けることと、地道に継続しながら成果を出す力が身についたと感じています。
自己PR
私の強みは、目標に対して粘り強く取り組み、継続的に工夫できる力です。アパレル企業でのSNS運用インターンでは、数字を見ながら改善を繰り返し、フォロワー数の増加に貢献しました。また、生活雑貨店のアルバイトでは、お客様の立場を意識した接客を心がけ、店舗の売り場作りにも積極的に関わりました。どんな仕事でも「相手目線で考える」ことを大切にし、価値を提供する姿勢を忘れずに働いていきたいです。