ネットワンシステムズ

志望動機

私は、ICTを活用して社会課題を解決し、人々の生活をより良くすることに貢献したいと考えています。その中でネットワンシステムズが提供するICTインフラやソリューションが、教育、医療、地域活性化といった多様な分野で大きな可能性を持っていることに魅力を感じました。
特に、私自身が教育業界での長期インターンを通じて、教育格差の現場に触れた経験から、ICTを活用することで個々の環境に応じた柔軟な学びの機会を提供できる可能性を強く実感しました。ネットワンシステムズの事業は、このような「ICTを通じて新たな価値を生み出す」場面において大きな力を発揮しており、私もその一員として社会に貢献したいと考えています。
また、貴社の多様なプロジェクトを通じて、顧客ごとに異なる課題やニーズに向き合い、チームで解決策を創り上げる姿勢に共感しました。○○サークルでの活動では、メンバー間の意見を調整しながら目標を達成した経験があり、その経験を活かし、貴社のプロジェクトにおいても最適なソリューションを提供するために全力を尽くしたいと考えています。

学生時代に取り組んだこと

○○サークルで、メンバー間のモチベーションのばらつきを解消し、練習参加率を60%から90%に向上させました。この経験で得た「調整力」と「推進力」を活かし、貴社の営業職として課題解決に貢献したいと考えています。 当時、メンバー間の意識の差から一体感が欠け、練習参加率が低迷していました。特に、ポジション間でモチベーションにギャップがあり、振り入れの進捗に遅れが生じていました。そこで「全員が前に立てるポジションへの変更」を提案し、過去のデータや成功事例を基に効果を説明して統括の賛同を得ました。 さらに、個別にメンバーと対話することで、全員が納得した上で施策を実行しました。その結果、練習参加率が90%に向上し、大会では上位入賞を果たしました。この経験から、課題を見極め具体的な解決策を推進する力や信頼関係の重要性を学びました。この力を活かし、貴社でお客様に最適な提案を行い、成果を創出したいと考えています。

参考:

Webアプリ開発会社おすすめ15社を紹介!会社を選ぶポイントや費用削減の方法も解説

icon他のESを見る

最終面接 基本情報 場所オフィス時間1時間社員数2人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①プレゼンで気になったこと(製作時間や製作時期、今までの経験など) 1週間ほどで仕上げました。御社についての理解が深められ、すごく勉強になりました。〇〇での長期インターンシップの経験です。そこで、〇〇の非効率さを改善するために、〇〇を活用し、作業時間を30分から10分に短縮しました。この...
二次面接 基本情報 場所WEB時間1時間社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①学生時代に力を入れた取り組みは何ですか。 〇〇サークルで、メンバー間のモチベーションのばらつきを解消し、練習参加率を〇%から〇%に向上させました。この経験で得た「調整力」と「推進力」を活かし、御社の営業職として課題解決に貢献したいと考えています。 当時、メンバー間の意識の差から一体感が欠...
icon

もっと見る