25 年卒
女性
- 慶應義塾大学
ES情報
「我こそ○○である!」○○に入るあなた自身を表す言葉をご記入ください。(日本語15文字以内/英語50文字以内)
逆境に負けない努力家
上記の言葉を選んだ理由を教えてください。 (日本語200文字以内/英語500文字以内)
困難な状況においても、諦めず目標に向かって努力するところが私の長所だからだ。
私は大学で女子選手が少ない体育会部活動に入部し、当初はフィジカル面で男子選手に劣っている状況に苦悩した。しかし諦めず、PDCAを回す戦略的な練習で身体能力の差を補った結果、全国大会の選抜メンバーに選ばれ、関東個人大会で優勝することができた。目標達成への強い信念を持ち試行錯誤することで逆境は乗り越えられると考えている。
学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。併せて取り組みの比重(割合)をご記入ください。 (各日本語60文字以内/英語150文字以内)
体育会部活動の活動で関東大会優勝を達成し、女子主将として女子部員を巻き込んで女子全国大会優勝を目指した。コンビニのアルバイト責任者として新しい施策を導入し、店舗の廃棄ロスゼロを達成した。
上記のうち、「あなたが新たに挑戦、実行した取組み」の観点から具体的なエピソードをご記入ください。 (日本語300文字以内/英語1000文字以内)
コンビニのアルバイト責任者として廃棄ロスゼロを達成した経験だ。私は毎週同じ商品の賞味期限が切れている実態に疑問を抱き、陳列のルールの形骸化、商品のターゲット顧客が明確化できていないという二つの問題に気が付いた。自身の実態把握力を活かし課題の本質を考えた後、①形骸化していた店舗ルールの目的を従業員に直接説明し直す②従業員自らラインナップを考慮した陳列ができるよう、商品棚のレイアウト図を作成するという二点の施策を実行した。その結果廃棄商品ゼロを達成することができた。以上の経験から、上層部から見えづらい現場の課題を理解して提言するだけではなく、主体的に解決策を考えて行動する重要性を学んだ。さらに、現場とターゲット顧客を把握するキャリアを積み重ねたいと、サプライチェーンの全体像を俯瞰しPSI計画を立てるマーケティングに取り組みたいと考えるきっかけになった。
上記のうち、「組織・チームなど、複数人での活動」の観点から具体的なエピソードをご記入ください。 (日本語300文字以内/英語1000文字以内)
私は大学の体育会部活動での活動において女子主将として周りを巻き込み、全日本女子団体戦優勝を目指した。
男女合同の練習により女子部員が体力的に劣ること、女子チームとしてのチーム意識の欠如という課題があった。私は身体能力の差を補う技術力とチームの団結力の向上のために二つの行動を起こした。一点目に優勝経験のあるOGに来訪を依頼し、技術的な助言や実体験を話してもらった。二点目に個別の意見を聞きながら優勝したいという熱意を自分の言葉で伝え、全員がチームにコミットする組織作りに努めた。周囲のあらゆる人を巻き込み、傾聴するハブとしての役割を全うした結果、優勝には届かなかったが組織力が格段に向上した。
パナソニックグループでチャレンジしたい仕事や実現したい夢についてご記入ください。 (日本語300文字以内/英語1000文字以内)
私は感動する空間を提供するエンターテイメント事業を展開したい。
オンライン化により暮らしを取り巻く環境が変化する中、エンターテイメントや街づくりが生活の質向上に大きく貢献しているからだ。貴社は光・空気・音・映像の高度な技術力を強みとして持ち、高価値な空間ソリューションを提案できる環境がある。
体育会部活動で培った人を大切にする傾聴力と流動的な環境で役割を全うする力を生かし、お客様に最も近い営業で、スポーツ事業や街づくりを起点とした活力のある空間を提供したい。そのために私はエレクトリックワークス社で、ライティング・エネルギー事業の領域において感動的な空間創出を実現する最前線で働きたいと考える。