26年卒
女性
上智大学
ES情報
学生時代に力を注いだこと300字以内
サークルである学園祭実行委員会でコンテストを2年間運営し、課題解決に力を入れたことだ。性別やルッキズムを排除しSDGsに関連したコンテストを行っていたが、認知度向上や応募者減少などの課題があった。そこで本学のインフルエンサーを活用する戦略をとるため、これまでの傾向のデータを分析し学生が多く利用しているSNSに注目した。コンテストのSNSアカウントを頻繁に更新し、多くの学生の目に留まるよう努めた結果、応募者が増加し発信活動を行っている学生も応募した影響で多くの人の目に留まるコンテストが完成した。この経験から戦略的思考と課題解決力が身に付き、コミュニケーションの重要性も実感した。
困難な状況を乗り越えた経験やエピソード400字以内
大学やオフィスなどが付近の飲食店でのアルバイトだ。大学1年次から現在も続けているが、付近に新店舗や他の飲食店が開店し環境が変わっていく中で徐々に客足が遠のいてしまった。どうすれば自店舗に来たいと思ってくださる方が増加するかを考え、毎月掲示されるカスタマーボイスのデータを活用した。そこには接客や清潔さなどの満足度が数値化されており、お客様からのコメントが記載されているため、何を求めて来店されているのかを推測しスタッフ間で共有。日々行っている接客や店舗管理により一層力を入れた。具体的には名前を覚えたり、お客様の好きな商品・カスタマイズを覚えたり、悩まれている時にお客様が求めているものにより近い提案を行ったことで、実際にお客様を満足させることができた。
長所・短所300字以内
私の長所はチャレンジ精神だ。やらない後悔よりやる後悔をモットーに、先ずはチャレンジすることを心がけている。実際にこれまで、興味を持ったアルバイトを行ったり、さまざまな分野について学んだりした。そのため多角的な視点から物事を見ることができる力も身についた。短所は負けず嫌いなところだ。飲食店でのアルバイトには昇格制度がある。私より入社が後のスタッフが先に昇格したこと数回あり、なぜ自分は昇格できないのかと悩み続けた。しかしその経験があったことで自分自身に負けたくないということに気付くことができ、それを活かし何事にも目標に向かって尽力することができるようになった。
ピアスグループの販売職を志望した理由300字以内
お客様に最も身近に寄り添い、求めているものの本質を見つけ出し提供するという仕事に興味を持っており、また人の美を手助けしたいからだ。アルバイトの経験から、サービスを通してわずかでもお客様の人生を幸せにすること、そしてそれを行うためにスタッフ皆で協力するということにやりがいを感じた。また、サークル活動で悩みを抱えている人と積極的に関わった経験を通して人と人の繋がりの重要さを体感した。これらの経験からお客様に寄り添い最適な提案を行うという御社の仕事内容と理念にマッチしていると感じている。自身の強みであるコミュニケーション能力と相手を思いやる気持ちを精一杯活かし、社会に貢献したい。