プレス工業

25年卒

男性

神奈川大学

ES情報

志望動機(400)

「製造の先の創造へ」というスローガンに強く共感したため貴社を志望します。職業体験に参加した際にこのスローガンを知りました。ただ物を造るだけではなく、製造したものが、豊かな社会を創造するということは素晴らしいと思いました。トラックは現在、日本の物流の中心を担っており、それはこれからも変わらないと思います。私たちの生活インフラを支えるものであり、豊かな生活を造ることに携われることが魅力に感じました。また、長年安定した業績を上げており、コア商品のフレーム・アクスルは国内トップシェア。キャビンは世界でもシェアを拡げています。私は、〇〇を通じて高い目標に向かって継続的に努力を積み重ね、自己成長をすることの楽しさ、それが組織に与える影響を知りました。生活を造るというスローガン。国内トップシェアといったスケールの大きい環境でこそ自分自身とマッチすると考え、貴社を志望しました。

希望する部署200(営業)

自分の長所が最大限に生かすことが出来ると考えたからです。私は長年〇〇に取り組む上で、指導者との対話を大切にしてきました。双方の主張をしっかりと理解したうえで話し合い、方向性を定めて練習メニューや目標を決め、真摯に取り組んできました。また、課題が出るたびに話し合い、その都度解決していきました。この経験は営業部門で働くうえで、とても大きな力になると思います。

自己PR(300)

私は目標に向かって継続的に努力ができます。小学4年生から現在に至るまで〇〇に取り組み、厳しい練習と生活に仲間と共に乗り越えてきました。また、故障をせずに練習を継続するために私生活の部分も意識しています。このように高い自己管理能力を持っています。与えられた課題に対して計画的かつ自律的に取り組むことができます。この力は新たな技術や知識の習得に向けて持続的に努力する基盤となります。これらのスキルを用いて、貴社のビジネスに新しい価値をもたらします。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る