26年卒
男性
東京大学
ES情報
志望動機を300文字以内で教えてください。
万が一に備えた資産形成をサポートし、お客様の安心を支えることが出来る生命保険業界に魅力を感じている。中でも貴社は、外貨建て保険など資産形成に強みを持つため、グローバルな視点を取り入れつつ業務に取り組めて、かつ資産形成の選択肢を提供するという社会的意義を持つ点に魅力を感じた。また、ジョブポスティング制度などにより自分の意欲に応じて挑戦しやすく、アクチュアリーとしてのキャリアの幅を広げられる点も魅力的であった。さらに、会社説明会にご登壇された社員の方々のオープンな雰囲気が印象的であり、社員同士のコミュニケーションが活発で、上下関係もフラットな働きやすい環境であると感じたため、貴社を志望した。
あなたの強みや長所が活かされたエピソードと、入社後どのように活かしていきたいかを300文字以内で教えてください。
私の強みは、工夫し噛み砕いて説明する力である。大学時代、塾のアルバイトで数学を担当した。最初は生徒の理解度を把握するのが難しく、自らの指導に自信が持てなかった。そこで、対話を通じて理解度を確認しながら授業を進めることを意識した。また、問題演習では公式の使い方や発想のプロセスを問い、自力で解く力を養うよう工夫した。答えに詰まる部分は、問題の見方や公式の活用方法を丁寧に指導した。その結果、生徒の成績が向上し、数学への抵抗感が薄れる様子が見られた。入社後もこの強みを活かし、アクチュアリーとして出した数字を様々な立場の方に伝わる言葉で説明することで、周囲からの信頼を得たい。
学生時代に力を入れたことはなんでしたか?その中でどういう課題や困難があり、解決するためにどのように取り組んだかを300文字以内で教えてください。
所属するサークル内で組んでいるグループでの活動である。サークル内の公演出演のための審査を受けたところ、全グループ中最低レベルの評価を受け、大きな挫折を経験した。そこで、自分たちより経験豊富な何人かの先輩方に意見をもらい、揃っていないことと、動きや見栄えが悪いことを大きな課題として認識した。そこで、録画などを何度も振り返り、メンバー間で意見を出し合った。一回一回の練習で目標を定めるなど、丁寧に努力を重ねた結果、全国大会の地区予選にでるまでに至り、サークル外にもグループを知ってもらえるようになった。