ミツカン

25年卒

女性

京都工芸繊維大学

ES情報

ミツカンを志望した理由と当社でどのように活躍したいか教えてください。(200字以内)

私は、食を通じ人々の心身の健康の担保することで、生活習慣病の増加などの社会課題を解決し、持続可能な社会を実現したいという想いがあります。そこで、おいしさと健康の一致を追求し、現状に満足せず新たな食のカタチに挑戦し続ける貴社でなら実現できると考え志望しました。塾講師のアルバイトを通じ培ったニーズを的確に把握し、相手と共に課題を解決する能力を活用し、営業職として消費者目線で価値を提供し続けたいです。

ゼミ、卒論、修論等のテーマについて入力してください。(200字以内)

回答非公開

学生時代の中で「成し遂げたい事や課題」に対して自身で考え判断し行動出来たと最も思えることを教えてください。(400字以内)

所属するテニスサークルの団体戦リーダーとして不可能だと言われた3連覇に尽力した経験です。その年は、チーム内の未経験者かつ1年生の割合が例年よりも高く試合の勝ち負けどころかラリーも続かない危機的状況でした。しかし、私は「誰一人欠けず全員で勝利を掴みたい」という目標を掲げ、次の練習メニューを考案し取り組みました。まず、未経験者1名につき経験者1名がコーチとして付き添い基礎から教えました。また、全員でゲームを複数回行い、勝ったチームにはアイスの景品を出すといった楽しくテニスができる環境作りに励みました。練習に日々励む中で、メンバー全員と頻繁に面談を行い、課題を即座に解決できるよう取り組みました。例えば、未経験者に寄り添うことに注力しすぎたせいで、経験者の実力養成が疎かになっている指摘を受け、経験者のみの練習日を設けました。これらに約3ヶ月間取り組み続け、全員の力で3連覇を掴むことが出来ました。

学生時代の中で一番の挫折経験または失敗した事とその事が以後の自分にどのような影響を与えたか教えてください。(400字以内)

所属するテニスサークルの団体戦リーダーとして不可能だと言われた3連覇に尽力した経験です。その年は、チーム内の未経験者かつ1年生の割合が例年よりも高く試合の勝ち負けどころかラリーも続かない危機的状況でした。しかし、私は「誰一人欠けず全員で勝利を掴みたい」という目標を掲げ、次の練習メニューを考案し取り組みました。まず、未経験者1名につき経験者1名がコーチとして付き添い基礎から教えました。また、全員でゲームを複数回行い、勝ったチームにはアイスの景品を出すといった楽しくテニスができる環境作りに励みました。練習に日々励む中で、メンバー全員と頻繁に面談を行い、課題を即座に解決できるよう取り組みました。例えば、未経験者に寄り添うことに注力しすぎたせいで、経験者の実力養成が疎かになっている指摘を受け、経験者のみの練習日を設けました。これらに約3ヶ月間取り組み続け、全員の力で3連覇を掴むことが出来ました。

icon他のESを見る

26年卒

女性

ES情報

学生時代に力を入れたことをご記載ください。(1500字以内) 私がバイトリーダーを務めた飲食店は、店舗が独立し、新しいオーナーが経営を始めるという転換期にあった。この状況下で、店舗の知名度向上と売上拡大という目標が掲げられていたが、内部にはいくつかの課題があった。まず1点目は「仕事量の不均衡」である。業務内容が再編成されたことで、業務の分担が不明確になり、熟練スタッフに作業が集中し、一方で新人や経...

25年卒

女性

ES情報

ミツカンを志望した理由と当社でどのように活躍したいか(200字以内) 「食を通じて、世界中の人々の健康に貢献する」という夢を実現させるため。キッザニア東京のミツカンポン酢工房でのアルバイト経験から、食と健康の密接な関係を学び、それを人々に伝えていく重要性を実感した。素材のおいしさと健康両面に力を入れ、あらゆる人々のニーズに合わせ社会貢献している貴社でこそ私自身の想い(夢)を実現できると考えている。...
icon

もっと見る