ヤマシタ

27年卒

男性

ES情報

学生時代のアルバイト経験を通じて、お客様からのクレームへの対処に苦しんだ経験があります。回転寿司店でのアルバイトを始めてすぐの頃は、お客様の不満に適切に対処できると考えていましたが、予想以上のクレームが相次ぎ、その対応に四苦八苦しました。しかし、この経験から学んだことが、私にとって非常に大きな自己成長につながりました。ある日、web注文されたお持ち帰り用の寿司を取りに来たお客様の寿司が作られていないことに気付きました。それをキッチンに伝えたところ、「すぐにできるから」と言われ、私はそれをお客様に伝え、待っていただくことになりました。しかし、一向に作成される気配がなく、長い時間待たされたお客様は非常にお怒りになり、私を叱責し帰ってしまいました。この出来事に打ちのめされ、嘆いていましたが、思考をリセットし、フロア担当の私でもできることはないか考えました。まず、社員に対して、私が直面していた問題と、フロアでも実践可能な改善案を率直に伝えました。その結果、インカムとweb注文の内容がわかるようなレシートがフロアに導入されました。キッチンで作られたものをすぐにインカムを通じて伝達され、フロアで確認し、必要であればフロアからキッチンへ未作成の注文内容を伝えるという新しい仕組みが導入されました。その結果、未作成のミスは完全になくなりました。この経験を通じて、コミュニケーションの重要性と、自ら問題を発信し協力を得る姿勢の重要性を強く実感しました。このような困難な状況に立ち向かい、上司や同僚と連携しながら問題解決に取り組む姿勢が、私の成長とチームの効率向上、ミスの削減につながりました。今後もこの経験を活かし、積極的に課題に取り組み、組織全体の発展に尽力していきたいと考えています。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る