25年卒
女性
早稲田大学
ES情報
本インターンシップに応募した理由および達成したい目標をご記入ください。(350文字以内)
人々のニーズに応えお客様を笑顔にしたいという夢を貴社で叶えたいと考えたからだ。私は教授の期待に応えたいと思い学会発表への挑戦を決意した経験から、人の期待に応えることが私にとって非常にやりがいのあることだと実感した。そして将来は生活の隅々まで考え抜いた商品により相手を笑顔にしたいと強く思った。そのため、お客様のニーズに寄り添い、人々の生活を支えるすまいとくらしの未来について考え、常に成長を続ける貴社に魅力を感じた。そのような思想を持つ貴社では、私が目指す「人々を笑顔にするすまいとくらし」を作り上げることができると考えた。貴社のインターンシップを通じて、すまいとくらしのベストパートナーとして働く上で大切な考え方やスキルを身に付け、貴社に貢献できる人材になると共に自身の夢の実現に近づきたい。
あなたが学生時代に力を入れて取り組んだことを具体的なエピソードを交えてご記入ください。(350文字以内)
私は70人が働く回転寿司店のアルバイトリーダーとして仲間を巻き込み、商品提供時間を短縮した。私が働く店舗では、長期的な社員不在により商品提供時間が遅いことが問題であった。これに対し、私は従業員のモチベーションの向上が有効と考えたが、1人での改善は難しいと感じ、バイトリーダー全体で従業員の意識改革を起こすことを会議で提案した。そして、商品提供時間の30%短縮を目標に従業員に対する働きかけの実施が決定した。私は相手の気持ちを汲み取り、話し方や鼓舞の仕方を工夫し信頼関係を築き、仕事を全うする意義を伝えて従業員の意識向上を図った。約3カ月の継続的な取り組みにより、従業員全体のモチベーション向上に繋がり、商品提供時間50%短縮に成功した。この経験から周囲と協力することで困難を乗り越えられると学んだ。