自ら難易度の高い目標を定め、その達成のために粘り強く取り組んだ経験について、教えてください。結果の成否によらず、あなた自身が考え工夫・努力したことや、取り組みの動機・プロセスなどが具体的にわかるように記載(250-400字以内)
塾のアルバイトで、生徒を第一志望校に合格させるために二つのことを意識した。一つ目は生徒が自立できるようにすることだ。宿題管理や勉強計画を立てることができない生徒が多い。週に一度の授業でやって終わりにならないよう、毎週の目標や教材の進め方などを紙にまとめて渡している。また、課題点や解決策を一方的に話すのではなく、生徒の意見を聞きながら一緒に考えている。二つ目は信頼関係を築くことだ。生徒に合った指導をするためには生徒をよく知る必要があると考え、そのために会話を大切にしている。自分の失敗体験や趣味などを話したり、生徒の学校での人間関係の悩みや生活習慣についてなど細かい相談でもまずは受け入れるようにしている。そうすることで生徒が信頼してくれるだけでなく、生徒の性格や生活習慣に合った勉強計画を立てられるようになる。結果、4年連続生徒を第一志望の大学に合格させることができた。
あなたが三菱商事で手がけてみたいビジネスや、三菱商事で働く中で獲得したい経験・スキルについて、教えてください。(150-250字以内)
より多くの人に新たな経験のきっかけを与えることのできる環境づくりに貢献したい。〇〇の運営スタッフとしてボランティアをした際、年配の方が、〇〇を利用し人と関わる中で、まだ自分にできることがあると意欲的になっていく様子を見て、年齢や性別などに関わらず、多くの人が新たな経験を通して生きがいを感じるサポートがしたいと考えるようになった。具体的には、都市の力を上げる、都市インフラ本部に関心がある。この夢を実現しながら、都市の未来を見据える力や、課題に臨機応変に対応する力をつけたい。