研究内容

私は地球温暖化解決のため、二酸化炭素削減に関する研究をしたいと考えています。二酸化炭素削減に関する研究では、気体中の二酸化炭素をカルシウムと反応させ、炭酸カルシウムとして固定し、他の目的に再利用する方法が提案されています。私はこの研究におけるカルシウムの抽出工程に携わりたいと考えています。具体的には、産業廃棄物や灰、ブラインなどからカルシウムを抽出し、再利用につなげることで、廃棄物処理の問題と地球温暖化の両方に貢献することができます。現在は、カルシウムを含む他の物質を探し、検討しているところです。

当てはまるキーワード

社交的、感受性豊か、臨機応変、粘り強さ

エピソード

自分をよく表すキーワードは粘り強さです。大学で軽音楽サークルに所属し、初心者でベースを始めました。経験者が多い中で、初歩的な課題にぶつかり、困難を感じましたが、ここで粘り強さを発揮しました。周りに質問し、自分なりに練習方法を考え、1日1時間、2ヶ月続けた結果、経験者の方に混ざりライブに出場することができ、演奏を成功させることができました。貴社での仕事でも、粘り強く課題に取り組み続けます。

エンジニアに対するイメージ

最先端の技術を学び続け、チームで顧客の要望に寄り添ったシステム開発をしていく仕事であると考えています。その中で、相手の立場に立って考える力、課題解決力、最後までやり抜く力が必要であると考えます。

志望動機

私は環境と人々の暮らしに貢献することができる仕事に携わりたいです。特に社会インフラである電力分野に関わりたいです。大学で環境分野を学び、再生可能エネルギーの需要の高まりを感じました。学んだ知識と多様な場面で発揮されてきた粘り強さを活かし、最新のIT技術を学び続けソフトウェア開発を行いたいと考え、志望しています。

事業所選択理由

私は人々の生活や働く環境の向上に貢献したいという想いがあります。横浜事業所で行っている電力会社の業務支援は業務の効率化や安全確保を図るシステムを提供することで、働きやすさに貢献しています。また、最新の技術や動向を把握し、電力という社会インフラに関わることで、顧客だけでなく多くの一般消費者の生活を豊かにすることができると考えます。加えて、私は軸として「長く続けることのできる会社」があり、生まれ育ってきた関東で働くことを重要視しています。このような理由から横浜事業所を選択しました。

icon他のESを見る

研究内容 (300文字以内) 属製刃物による物体の切断評価に関する研究を行う予定です。私は、大学に入学してから数学や力学、電磁気学、熱力学、機械工学、化学、プログラミングなどの内容を幅広く学習してきました。その中で最も苦戦したものは、プログラミングの授業でのC言語とHTML/CSSです。単位を取得するために授業に付いていくことが精一杯だった私は、授業で習った内容が自分の知識として身についていないと...
icon

もっと見る