当社で挑戦したこと、あるいは社会で実現したいことと、その理由(300字)
私は、キャッシュレスを推進することによって、人々の生活がより豊かになる社会を実現したいと考えています。デジタル化が進む現代において、決済システムは急速に変革を迎えており、キャッシュレス化は今後ますます重要な要素となると予想されます。しかし、他国と比較すると、日本ではキャッシュレス化がまだ発展途上にあり、個人・法人の両面で成長の余地が大きいと感じています。このような背景の中、貴社の強みである広範なカバレッジや決済に関する豊富なノウハウを活かし、幅広いユーザーに対して付加価値の高い決済手段の提案を行うことで、キャッシュレス化の推進に貢献し、人々のより豊かな生活の実現に貢献したいと考えています。
ガクチカ(それぞれ50字)
①サークルの副代表としてチームを団結させ、それぞれの強みを活かすことで、大会で好成績を収めました。
②塾でのアルバイトにおいて、担当生徒の合格を目指し、学習面と精神面のサポートに注力しました。
③語学留学を通じて英語力や異文化理解を深めた経験を活かし、TOEICにおいて650点以上を取得しました。
上記の中から、あなたの強み、特徴を発揮したエピソードの詳細(当時の状況、課題、自身の役割、行動、動機、周囲との関わり方、得られた結果、成果の観点を含めて)(300字)
体育会運動サークルの副代表として、私の強みであるリーダーシップとチームワーク力を活かし、学外大会で3位という成績を収めました。当初、新体制のチームは連携に課題があり、成績も振るいませんでした。そこで、私はチーム内の交流を促進し、選手同士のコミュニケーションを円滑にすることに注力しました。具体的には、練習時にミーティングを設け、意見交換の場を作りました。また、戦略を立てる際にはメンバー全員の意見を取り入れ、それぞれの強みを活かした戦術を組み立てました。このように、全員が意見を出し合える環境を作り、協力することで、チームが一丸となり、結果的に好成績を収めることができたと考えています。