当社で挑戦したいこと、あるいは社会で実現したいこととその理由を教えてください。※全角 300 字まで
キャッシュレス社会を促進し、人々の豊かな暮らしに貢献したいです。中高の部活動を通じ人のために行動するやりがいを実感し、より多くの人々の生活を支えたいと考えるようになりました。また、私の育った地方ではキャッシュレス未導入の店舗も多く、買い物に不便を感じた経験から、日本社会のキャッシュレス化を推進し、利便性向上と新たな価値観の提供に貢献したいと考えました。中でも貴社の、MUFG の顧客基盤と地域金融機関との提携により、全国に広く影響力を持ち、多様な顧客に最適なサービスを提供できる点に魅力を感じています。入社後は、周囲に寄り添う力と主体的行動力を活かし、社内外と連携しながら人々の豊かな生活に寄与したいです。
あなたの強み・特徴を発揮したエピソードの詳細を教えてください。
(当時の状況・課題、自身の役割・行動・動機、周囲との関わり方、得られた結果・成果、の観点を含めて記入してください)※最大 300 字
大学祭実行委員会で安全対策部門の統括として、退会率低下を目指したことです。例年約 2 割のメンバーが途中退会し、警備の人員不足が課題でした。そこで、来場者に安全な環境で安心して楽しんでもらいたいと考え、退会者 0 人を目標に掲げ、メンバーとの面談を通じて退会理由を分析しました。その結果、業務理解度の低さとメンバー間の関係性の希薄さが主な原因であることを特定し、2 つの施策を実施しました。1 つ目は、月次振り返りシートやクラウドを活用し、業務の可視化を図りました。2 つ目は、学年を超えた交流を促進するための取材企画を発案・実施しました。結果、退会者を 0 人に減らし、警備人員を確保して円滑な運営に貢献しました。