三菱UFJ信託銀行

25年卒

女性

上智大学

ES情報

自覚している長所を一言で(~20)

責任感が強い点

自覚している短所を一言で(~20)

考えすぎてしまう点

上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明(~200)

長所:インターンでのビザ発行業務において、なんとしてでも彼らの「日本に留学したい」という意志を通したいという思いで、責任を持って一気通貫でサポートし、多くの方の人生に寄り添うことができた。
短所:心配事があると、考えすぎてしまい、他のことが疎かになってしまうことがある。一度ビザが通らなかった方の担当をしたときに、次は絶対に通らせたいという思いが強すぎて、自身の学業に身が入らなかったことがある。

これまで、あなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に(~50)

語学学校の長期インターンビザ申請業務

上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入(~500)

私がこれまでに成果を残した最も大きな経験は、語学学校での長期インターンシップにおけるビザ申請業務だ。日本への留学を希望する外国人の学生ビザ申請業務に取り組み、その結果、通常のビザ通過率が7割のところを9割まで引き上げることができた。この取り組みでは、国籍ごとにビザの通過基準に大きな差があり、特に東南アジアや中東・アフリカ地域の留学希望者の通過率が著しく低いという課題があった。しかし、国籍に関係なく、日本留学を望むすべての方の夢を応援したいという強い思いから、主に上記の地域出身の留学希望者を対象として志望動機のブラッシュアップに注力した。具体的には、メールでのコミュニケーションに加え、Zoomを活用した面談を定期的に実施することで彼らとの関係性を築き、彼らのバックグラウンドや日本留学への思いをより深く理解し、彼らの意志を短い文章で最大限表現できるような志望動機の文章作成のサポートに努めた。この成果として、ビザの通過率を上げることができた。以上の経験から、課題解決におけるコミュニケーションの重要性と、他人の立場に立って寄り添うことの大切さを学んだ。

当社を志望する理由、当社で実現したい夢や目標(~450)

まず、金融業界を志望する背景には2つの経験がある。一つ目は、語学学校の長期インターンにおけるビザ申請業務を通して、顧客の目標達成や幸せに貢献するやりがいを感じた経験だ。そこで寄り添い力が自身の強みであることに気づき、金融業界がその力を活かせる場だと感じた。二つ目は、経済学部の講義や投資サークルでの活動を通して、金融のダイナミックな世界に魅力を感じた経験だ。次に、信託銀行を志望する理由は、私の強みである寄り添い力を最大限に活かせると感じたためだ。信託銀行は、顧客との信頼関係を築きながら、長期的なパートナーシップを構築することが重要視される業界であるため、そのように感じた。そして、貴行を志望する理由は、強固なグループ力と、幅広い専門知識やノウハウを有しているためだ。貴行で業務に携わり、専門性の高い人材となることで、多くの人々に寄り添うことができると確信している。入行後は、リテール業務に携わり、顧客と関係性を築きながらニーズに真摯に対応することで、信頼されるパートナーとして成長していきたい。

現在当社の事業で興味のあるものを選んでください。

リテール事業、資産金融事業

icon他のESを見る

26 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所本社時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期その場(最終面接)結果通知方法口頭 質問内容・回答 ①自己紹介をして下さい。 企業の〇〇を行うゼミに参加しています。大学生活では〇〇の〇〇として3年間アルバイト勤務してきました。 ②ストレスはどのように発散していますか。 体を動かすことと、人と話すことです。 【深掘質問】 具体的に教えて下さい。 【深堀質問回答】 もともと高校で...

26 年卒

男性

面接情報

二次面接 基本情報 場所WEB時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期―結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介をして下さい。 企業の〇〇を行うゼミに参加しています。大学生活では〇〇の〇〇として3年間アルバイト勤務してきました。 【深掘質問】 アルバイトについて、詳しいエピソードがあれば教えて下さい。 【深堀質問回答】 特に印象的であったのは〇〇に苦手意識を持っていた子供を担当した時です。最...

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間20分社員数1人学生数1人結果通知時期―結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介をして下さい。 企業の〇〇に関するゼミに参加しています。大学生活では〇〇の〇〇として3年間アルバイト勤務してきました。 【深掘質問】 〇〇のアルバイトで大変だったことはなんですか。 【深堀質問回答】 〇〇への苦手意識が強い子供への対応が大変でした。相手の目線に合わせて伝える力と粘り...
自覚している長所を一言で表現してください。20 文字まで 他者と積極的に関わって結論に導ける行動力 自覚している短所を一言で表現してください。20 文字まで 決断を下すまでに時間を要するところ 「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。200 文字まで 音楽サークルの合宿を担当していたときには、サークル内のみではなく、OBOG の方から情報を頂いたり、旅行...
「長所」と「短所」をそれぞれ自覚する理由について客観的な行動事実に基づいて説明してください。 200文字以内 長所:留学中に挑戦したビジネスコンペティションでは、多様なバックグラウンドを持つメンバーと意見を調整し、異なる視点を取り入れた事業計画書を共同で作成した。短所:多角的に考えるあまり、判断が遅れることがある。ビジネスコンペティションでも意見を慎重に検討しすぎて決定が遅れた経験がある...
自覚している長所を一言で表現してください。 粘り強く努力し、課題解決に取り組める。 自覚している短所を一言で表現してください。 物事にこだわりすぎる。 上記「長所」と「短所」をそれぞれ自覚する理由について客観的な行動事実に基づいて説明してください。 長所:塾講師のアルバイトを始めた当初、生徒の成績は思うように伸びなかった。そこで、各生徒に最適な指導法を模索し、授業外でのコミュニケーションを行うなど...
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。(50文字まで) 300人以上が出演する〇〇サークルの引退公演制作 上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。(500文字まで) 私は所属していた〇〇サークルの引退公演に向け、〇〇の調整・決定を行いました。この公演の目標は〇〇を通して1つのストーリーを伝えるこ...
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。 大学の運動部にて東日本大会チーム優勝を目指し、チーム力の向上に努めたこと。 上記の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。 大会優勝へ向けてはチーム力、特に『縦のつながり』不足がチームの課題の1つにあった。大学の学部生から院生まで所属する部活では、年齢の近い者同...
icon

もっと見る