あなたの強みである個性を表すキーワードと、その個性がよく表れている具体的なエピソード(最大3つ)について、概要を記載してください。
【キーワード】外柔内剛
【エピソード①】〇〇(企業名)の方々との共同研究において、日本が主体的・戦略的な宇宙開発を可能とする技術を開発した話。
【エピソード②】体育会運動部において、OB会から〇〇万円を募ることでIT技術を導入した話。
【エピソード③】アメリカにおける2週間のロードトリップを、友人4人と一から計画して実行した話。
上記設問で回答したエピソードを1つ選択し、詳細を教えてください。
〇〇(企業名)の方々と協働して赤外線観測技術を開発した経験について記す。私は学士4年次から、宇宙・生命の誕生過程を日本が独力で解明するための技術開発に尽力してきた。その背景としては、“ウクライナ問題によって円滑に進まない宇宙開発PJが増加したこと”に加え、“人材不足の解決によって宇宙産業を活性化させたいという私の想い”がある。以上2つの背景から研究を始めたが、当初は知見の不足により、的確なPDCAサイクルを回すことが出来なかった。そこで私は〇〇(企業名)に週3回以上通い、担当研究員の方が持つ思考プロセスを学び取ることはもちろん、担当研究員以外(専門領域外)の方々にも図々しく自分の思考をぶつけることで足りない視点を補い続けてきた。これにより、自身の研究課題に対して1人で悩み続けるのではなく、複眼的に解決方法を模索することが可能となり、最終的には目標としていた赤外線観測技術の開発に至った。
あなたの将来のキャリアビジョンについて、「人生を通してどのような事を成し遂げたいか」もしくは「将来自分がどのような人物へ成長したいか」という観点から教えてください。
他者が求める以上の価値提供が出来る人材になりたい。これには“業界横断的な知見”と“自分の価値観を客観視すること”の2点が必要だと認識している。貴社において多様な事業領域を経験しながらも、異なるレイヤーの方々とストレートトークを重ねることによって、任意の課題を複眼的に眺められるようになりたい。結果として、顧客の潜在的なニーズを先回りして満たすことが出来る人材へと成長することを目標としている。
当社において実現したいこと、成し遂げたいことを記載してください。※必ずしも事業に紐づく具体的なものでなくても問題ありません。これまでの経験を踏まえ、当社でどのように活躍したいかを教えてください。
私は宇宙産業を活性化させたい。〇〇(企業名)を始めとする複数企業の方々と研究を進める中で、人材不足や資金不足が深刻化していることに気が付いた。この経験から、宇宙ビジネス参入の敷居を下げることで当課題を解決したいと考えるようになった。入社後は、多様な業界のPJに参画することで知見を獲得し“宇宙業界×他業界”の相乗効果を狙うことはもちろん、産業変化の波を捉えた新しいビジネスの創出を狙うつもりだ。