伊藤忠テクノソリューションズ

研究内容を教えてください。(500字以内)

回答非公開

学生時代に熱中したこと。その中で難しかったこと、夢中になったことを教えてください。(400字以内)

大学1年生から続けている塾講師のアルバイトです。塾講師の仕事は、担当生徒の成績を上げて志望校に合格させる事です。しかし、生徒によって勉強の好悪や苦手分野の違いがあり、生徒毎に適切な授業の方法が異なるという課題があります。そこで、通常は社員の方が行う生徒とその保護者との面談に自分も参加しました。その面談を通じて、生徒の苦手分野や性格を把握し、保護者の方がどのような授業を期待しているのかをすり合わせてきました。また月に一度、実力テストを作成し分野ごとの成績推移をグラフに記録しました。グラフにする事で、生徒が自身の苦手な分野を一目で把握でき、より生徒の勉強に身が入りました。結果、生徒との信頼関係を築きながら成績を伸ばし、志望校に合格させることが出来ました。貴社に入社できましたら、この経験を活かしてお客様に対して最適なソリューションを提供できる存在になりたいと考えております。

CTCを志望する理由と入社後実現したい事を教えてください。(400字以内)

貴社を志望する理由は、情報通信事業に携わることで、DX化を促進させて世の中をより豊かにしていきたいからです。近年は急速なDX化に伴い、IT化が進んでおり世界中でデータ量が増加しています。そのため、ネットワーク遅延や輻輳といった問題が発生しています。このような問題解決するためには、膨大なデータ量に耐えれる通信環境の整備が必要となっています。貴社の情報通信事業が手掛けている5Gインフラの整備や活用は、通信量増加による問題を解決する事が出来ると考えます。また、私は大学で通信技術には欠かせない情報や通信の講義を受けています。この知識を活かして、最適な通信環境の構築といった事に貢献できると思います。入社後は、貴社の強みであるマルチベンダーの技術・製品を組み合わせることで、お客様の課題に対して柔軟で効果的なソリューションを提供したいと考えています。

icon他のESを見る

CTCを志望する理由と、入社後、実現したいことを教えてください。(400文字以内) 大学の授業でスマートシティ構想や実例について学び、ITによる生活の変化が人々の生活にポジティブな変化を与えることを確信した。私は貴社に入社し、IT技術を用いて生活の利便性向上や業務効率化を行い「新しい当たり前」の提供を実現したい。これを貴社で実現したい理由は2つある。1つ目は、貴社がマルチベンダーである点だ。貴社は...
当社のインターンシップに参加したい理由、習得したいことについて 貴社への理解とSEに必要な素養を身につけるために志望する。 私はダブルダッチを通して、観客のニーズを汲み取り、最高なパフォーマンスを提供することにやりがいを感じた。この経験から顧客の潜在的な課題を汲み取り、具体的なソリューションを提供するSE職を志望している。その中で貴社の2つの特性から興味を抱いた。 1つ目はマルチベンダであること。...
最終面接 基本情報 場所本社オフィス時間30分社員数2人学生数1人結果通知時期1週間以内結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介・自己PR ○○大学に在籍しております、○○と申します。趣味は4歳から現在までの17年間続けておりますピアノとなっております。本日は、よろしくお願いいたします。私の強みは「情報収集力」と「情報を可視化する力」です。この強みは大学1年生から続けている塾講師アルバイトで培...
一次面接 基本情報 場所web時間20分社員数2人学生数1人結果通知時期1週間以内結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介・自己PR ○○大学に在籍しております、○○と申します。趣味は4歳から現在までの17年間続けておりますピアノとなっております。本日は、よろしくお願いいたします。私の強みは「情報収集力」と「情報を可視化する力」です。この強みは大学1年生から続けている塾講師アルバイトで培って...
ガクチカ 私が学生時代に力を入れたことは、営業の長期インターンシップです。参加した理由は、学生のうちに社会で通用するコミュニケーションスキルを得たいと考えたからです。しかし、入社して1ヶ月は、契約がつかず、先輩に営業向いてないと言われるほど、コミュニケーションが下手でした。そこで、諦めずに人の2倍行動することを決め、出勤数と1日の訪問件数を2倍に増やし、苦手なことは行動量でカバーするように努力しま...
icon

もっと見る