24 年卒
男性
- 早稲田大学
ES情報
長所(50字以内)
自分は目立たず周りを生かすリーダーシップだ。軟式野球部主将、個別指導塾アルバイトのリーダーで培った。
短所(50字以内)
楽観的なとこだ。私は笑顔を一番大切にしているので、周りからは楽観的だと言われる。
強み(300字以内)
私の強みはコーチング力だ。コーチングをするためには、相手に興味があることを示す傾聴力、5W1Hを駆使した質問力、相手を思いやる共感力が必要だと考えている。この三つの力を用いて、個別指導塾アルバイトで、担当生徒に成功体験を与えた。当初生徒の成績はクラスで40人中30位の成績だった。私はまず傾聴力を生かし、関係性を育んだ。次に質問力、共感力を生かし、生徒の言動を否定せず、「なぜ点数が低いのか」から始め、「今から何をすべきか」に繋げ、翌日から行動を変えさせた。結果生徒の成績は79点に上がり、クラスで8位になった。私は、傾聴力、質問力、共感力を生かすことで、生徒を正しい方向へ気付かせることができる。
強みをどういう場面で生かせるか(300字以内)
傾聴力、共感力を生かし、関係者との信頼関係を築くことができる。デベロッパーは建設会社やデザイナー、地権者、国、都道府県を巻き込んで、1つの建物や街づくりをする職業。関係者との信頼関係を築くことで、各々が意見を出しやすい環境を整え、より多様性のあるものを作ることができる。また共感力を生かし、考えが行き詰まった時、相手との共通点を見つけ物事を進めることができる。他にも貴社の総合職は、キャリア職の方を統率する役割がある。コーチング力を生かし、キャリア職の方の良さを引き出すことで、個性豊かな想いを建物に反映させることができる。周りを生かしながら、物事を正しい方向へ導くことができる。
志望理由(300字以内)
良さを引き出し、より多くの人に楽しさを提供したい。私は人を楽しませたい時に本気になれる。私は高校時代、体育祭実行委員として昼休憩の時間にアイドルのダンスをすることにした。練習中はみんなの笑顔を想像し、深夜まで我を忘れて練習に取り組んだことがある。”楽しませたい”が私の原動力だ。貴社は、新しい発想に常にチャレンジしていると考える。その中でも羽田エアポートガーデンは、イベントホールがある、独特なフードコート、店の配置など新しい発想にチャレンジする物件と考える。私はそのような建物を超える物件を開発することに挑戦したい。そして、訪れる人に”楽しさ”を与え、長く人から愛される空間を提供したい。