住友不動産

26年卒

男性

明治大学

ES情報

あなたの強みを教えてください。また、どのような場面でその強みを発揮できたのか、具体的なエピソードを用いて教えてください。

私の強みは、合意形成に至る対話力だ。この強みは、アルバイト先の○○で、延滞金の未納率を改善した経験で活かされた。当時、一部の顧客が延滞金の支払いを意図的に未納するという経営的課題があった。店舗の経営を守るために、①雑談による関係構築、②資料を用いた支払い交渉、という2つの施策を行った。①に関しては、雑談の過程で好きな映画を伺い、感想を店内に掲示することで関係を構築し、支払い交渉の土台作りを行った。②に関しては、延滞金が売上の支柱であることを前提に、会計データを用いて支払いの平等性を説明し続けた。この結果、顧客が徐々に協力的になり、未納率0%を達成した。

上記の強みを、住友不動産で働くにあたってどのような場面で活かせると思いますか。

強みである「合意形成に至る対話力」は、ビルのテナントリーシング営業での顧客折衝に活かせると考える。上記の業務では、顧客のニーズや要望を正確に理解し、信頼関係を構築することが重要である一方で、顧客の利便性を追求しているが故の賃料交渉も必要になると考えている。私は強みを活かして、交渉で合意を得るための情報収集や、顧客の意見を取り入れた移転提案などに、真摯に向き合い続けることができる。また、対話を通じて長期的な信頼関係を構築することで、折衝を円滑にする土台作りを行うことができると考える。上記の強みは、「直接主義」を掲げ、自社でのテナントリーシング営業に強みを持つ貴社でこそ活かせると考える。

住友不動産を志望する理由を教えてください。

貴社で「ビル開発によって、地域全体の価値向上を果たしたい」という想いを実現するためだ。ゼミで○○した過程で、地権者の方々と協働して廃ビルの○○を行った経験から、ビルを起点にした地域活性化の重要性を感じ、上記の想いを抱いた。この想いを実現する環境として貴社を志望する理由は2つある。1つ目は、物件の長期保有による、安定した収入基盤を活用して、挑戦的なエリア開拓が可能であること。2つ目は、「新宿住友ビル」を代表とした、ビルを起点としてエリアの利便性の向上を実現した実績が豊富であること。以上の理由から、想いを実現する環境として最適だと考え、志望する。

icon他のESを見る

大学・大学院にて最も力を入れて取り組んできたことを教えてください。(100字以下) 体育会部活動のマネージャーとして、組織の運営と効率化・団結力向上に尽力した。また、問題発生時の迅速な対応や、選手一人ひとりのモチベーション管理にも注力し、チーム全体のパフォーマンス向上に努めた。 自身で立てた仮説を基に行動した経験を、その仮説を立てた根拠を踏まえて教えてください。本内容は成功事例でも失敗事例でも構い...
あなたの長所をひとつ教えてください。(50文字以内) 相手の立場立って考え、行動することができること。 あなたの短所をひとつ教えてください。(50文字以内) 周りの人の多様な意見をもとに考えているため、決断するのに時間がかかる点。 あなたの強みを教えてください。また、どのような場面でその強みを発揮できたのか、具体的なエピソードを用いて教えてください。(300文字以内) 私の強みは、相手の状況に合わ...
長所(50字以内) 自分は目立たず周りを生かすリーダーシップだ。軟式野球部主将、個別指導塾アルバイトのリーダーで培った。 短所(50字以内) 楽観的なとこだ。私は笑顔を一番大切にしているので、周りからは楽観的だと言われる。 強み(300字以内) 私の強みはコーチング力だ。コーチングをするためには、相手に興味があることを示す傾聴力、5W1Hを駆使した質問力、相手を思いやる共感力が必要だと考えている。...
大学・大学院にて最も力を入れて取り組んできたことを教えてください。(100文字以下) 回転寿司店のアルバイトで営業状態が低迷した際、何とか状況を改善したいという強い思いから、バイトリーダーの会議で改善案を提示し、賛同を得た。全体で取り組んだ結果、営業状態の改善をすることが出来た。 自身で立てた仮説を基に行動した経験を、その仮説を立てた根拠を踏まえて教えてください。本内容は成功事例でも失敗事例でも構...
icon

もっと見る