強み
私の強みは行動の早さである。私は座右の銘として「笨鳥先飛」という言葉を掲げており、この言葉は「自身の能力の至らない部分を、誰よりも早く行動を起こすことでカバーする」という意味である。具体的には、新型コロナで活動が制限されていた大学一年生の頃に、語学能力向上や多様な価値観の吸収をしたいと考え海外留学を志した。しかし当時の語学力は留学要件を満たなかったため、TOEICスコアの取得などに励み、最終的に留学枠を勝ち取った。留学中は○○を重点的に取り組み、帰国後も○○へのオンライン留学や、大学の選択授業等で○○に触れ続けている。このように、誰よりも早く動き、行動を起こし続けることが私の強みである。
精密機器志望理由
半導体製造産業の中でも、製造装置の部品の提供という必要不可欠な役割を担う貴社の製品を多くの市場に流通させたいと考えたからだ。大学2年生の時に海外に留学した際に、世界の半導体シェアの大部分を○○が占めていることを知った。一方で○○は、国際情勢の問題から、様々な分野において半導体不足が問題となっている。貴社での営業活動を通じて、半導体製造工程の効率化による、半導体分野のサプライチェーンの安定化に貢献したい。「一流を、世界へ」という理念を掲げる貴社の高品質な商材の認知拡大に努め、日本だけではなく世界中の人々の生活を支える役割を果たしたいと考えている。
メカトロ志望理由
調達の業務を通じて貴社のモノづくりを支えたいと考えたからだ。貴部門は現場と外部の双方とつながりを持ちながら、世界の様々な変化や社会課題に立ち会うことができる。私は大学で国際関係を学んでおり、その中でも○○への理解を深めている。○○の半導体産業は国際的な課題を抱えており、世界のサプライチェーンを大きく揺るがしている。これらの学びから、刻々と変化する国際情勢に対応することの難しさを痛感する同時に、産業におけるリスク管理の重要性を感じた。貴部門で国際情勢や労働環境など様々な分野におけるリスク管理を徹底し、そのサプライチェーンを守りたい。