25年卒
男性
武蔵大学
ES情報
会社説明会の感想
私は営業職志望のため、具体的な事業内容や仕事内容を実際の事例や仕事の進め方を詳細に聞くことが出来たため、貴社で働くイメージを持つことができました。初期接点からアフターフォローまで一貫して行っていることで求められる能力が多くあり、やりがいが見つかりそうと感じました。また、メーカーと商社の一面を持ち、お客様のニーズに応えるために、自社だけでなく、他社メーカーの製品も提案することがとても印象的でした。そうした様々なソリューションの組み合わせでお客様に提案できる点に魅力を感じました。
あなたが当社に入社した場合、どのような事業(あるいは職種)で活躍しようと考えていますか。その理由も含めてお答えください。
私は営業職として活躍し、1人1人が快適で、より活躍できる環境を提供したいと考えます。高校、大学と部活動で活動していく中で、環境が人間の成長に大きな影響を与えることを経験してきました。その経験から、「人々によりよい環境を提供し、良い思いをしてほしい」という想いを持つようになりました。その上で、商社とメーカーとしての機能を併せ持ち、様々なニーズに対応できることでより良い環境を提供できる貴社を魅力に感じました。エンドユーザーがより成長、活躍できるようにお客様に提案をし、社会に貢献したいです。
あなたが当社に入社した場合、どのような強みを活かして力を発揮しようと考えていますか。その理由も含めてお答えください。
私は、「傾聴力」という強みを活かし、お客様1人1人のニーズに合わせた提案をしていきたいです。この強みは、3年生ながら部のポジションリーダーを務めた経験から培われました。その中でも、4年生だけの主張を通してしまい意見が平等に通らない組織を懸念したため、グループ1人1人の話を聞いて、客観的に判断するよう心掛けました。貴社は商品やサービスが多く、取引先のニーズに応じた提案が必要だと考えます。そのため、この強みを活かしてお客様1人1人に寄り添い、ニーズに合わせた提案を行っていきたいです。
大学または大学院在学中に興味を持った授業や研究内容を具体的に挙げ、その理由を教えてください。
私は経済学の授業を中心に選択して学んでいるうちに、将来資産運用をして資産を増やしていきたいと考えるようになり、どうやって資産を増やしていくかに興味を持ちました。そのため、大学2年次からは金融論の分野に特化したゼミに所属しました。ゼミでは株式や株価などを踏まえて企業を分析し、資産運用することについて学びました。