国際協力銀行

26年卒

女性

東京外国語大学

ES情報

学生時代に時間をかけて取り組み、やり遂げた重要な実績を挙げ、その過程で生じた課題と解決のための行動を記してください。特に、あなた自身が果たした役割や創意工夫した点があれば記載に含めてください。(300字以内)

実績·経験(50文字まで)
〇〇留学における〇〇語開講授業の受講

私は1年間の〇〇留学で現地学生と対等に議論できるようになることを目指し、講義を〇〇語で受講しました。しかし当初は語学力不足により講義内容の理解が追いつかず、自信を持って発言できない課題がありました。そこで、授業前に関連文献を精読し、専門用語や論点を整理したほか、議論で使う表現を事前に準備し、積極的に発言してクラスメイトや先生方からフィードバックをもらう機会を増やしました。また、現地学生と交流を深め、実践的な〇〇語運用能力も磨きました。その結果、授業内で頻繁に発言し、現地学生と対等に議論できるようになりました。この経験を通じ、語学力の向上だけでなく、主体的に課題を克服する力も養いました。

学生時代に周囲を巻き込んで行動し、新しいことに挑戦した、または変化を起こした経験を挙げ、あなた自身が果たした役割や周囲との関わり方を含めて記してください。(300字以内)

実績·経験(50文字まで)
サークルにおける幹部の役割分担とコロナ禍での運営方法見直し

〇〇サークルの副代表として、幹部の役割分担とコロナ禍での運営方法を見直しました。〇〇や〇〇などの専門業務を担う幹部から負担の偏りを相談され、一部業務のマニュアルを作成し講習を実施することで分担を改善しました。また、コロナ禍では国の方針に応じた柔軟な対応が必要だったため、感染者対応のフローチャートや連絡用テンプレートを作成し、迅速な意思決定を可能にしました。これらの改革には幹部内の反対もありましたが、意義を丁寧に説明し、意見を取り入れながら調整することで、円滑に運営できる体制を構築しました。この経験を通じ、周囲を巻き込みながら課題を解決し、新たな挑戦を形にする力を身につけました。

あなたが国際協力銀行で成し遂げたいことを記してください。その際、そこで活かせると考えられるあなたの強みについても記してください。(300字以内)

私は貴行の金融支援を通じ、日本企業の技術や資金を活用して途上国の持続可能な発展、特にインフラ整備を通じた現地の生活や経済の向上に貢献したいです。そこで活かせる強みとして、異なる価値観や環境を受け入れて柔軟に対応できる適応力と多言語を用いた円滑なコミュニケーション能力を挙げます。〇〇留学では言語の壁を克服しながら現地学生と議論を重ねました。また、〇〇サークルの副代表として組織運営を担い、多様な意見を調整する力を培いました。これらの経験を活かし、多様な関係者と協力しながら、貴行の使命である日本企業の国際競争力強化と開発途上国の発展の両立を実現したいと考えています。

icon他のESを見る

26年卒

男性

ES情報

学生時代に時間をかけて取り組み、やり遂げた重要な実績・経験(50文字以内) アルバイト先のピアノ販売店にてイベントを企画し、売上に貢献した実績 その過程で生じた課題と解決のための行動を記してください。特に、あなた自身が果たした役割や創意工夫した点があれば記載に含めてください。(300字以内) 私は大学時代、同族経営の楽器販売店にアルバイトとして勤務した。当時の課題として、販売していた外国製ピアノの...

25年卒

女性

ES情報

就職の軸を教えてください。 2つあります。1つ目は日本と世界を取り持つ仕事であることです。幼少期や留学中、日本の物を贈った際に喜んでもらえると日本人として誇らしかったです。また、○○でのインターンを通じて開発途上国の発展を助けたいと思うようになりました。これらの経験から、日本と開発途上国を結び、双方に利益をもたらせるような仕事をしたいと考えています。2つ目は金融というセクターであることです。インタ...
icon

もっと見る