学校法人角川ドワンゴ学園

26年卒

男性

京都芸術大学

ES情報

自己PR

私の強みは情報収集力です。私は現在、千葉に住みながら京都の大学に通っており、スクーリングのたびに一人で京都へ訪れています。最初は移動計画を立てるのが難しかったですが、目的地や興味のある場所への交通手段や料金をネットで調べ比較し、地図や時刻表を整理して事前にシミュレーションを行いました。その結果、現在ではスムーズかつ最適な計画を立てられるようになり、情報を収集・整理する力が身につきました。この強みは、友人との旅行計画だけでなく、インターン先で生徒に有益な情報を提供する際にも役立っています。例えば、生徒が興味のある大学について調べ、大学の授業を高校生のうちから受講できるシステムがあることを提案しました。

貴社に入社した後も、生徒一人一人に進路や視野を広げられるような適切な情報を提案できるよう、情報収集力を活かして貢献したいと考えています。

学生時代の取り組み

私が学生時代に力を入れたことは、昨年の4月から入籍している貴社のインターンです。貴社に応募した理由は、過去の不登校経験を生徒との関わりに活かしたいと考えたからです。しかし、当初は生徒との接し方が分からず悩んでいました。そこでまずは自身が明るく親しみやすい雰囲気で接することで、生徒に「ここは安心できる場所だ」と感じてもらえるよう努めました。また自身の興味関心の幅広さを活かし、生徒の好きな事には積極的に興味を持ち、同じ目線で交流することを心がけました。

その結果、生徒からは「○○さんと話せて楽しかった」という言葉をいただき、スタッフの方からも「言葉のセンスや雰囲気を尊敬している」と評価していただきました。現在ではクラスのコミュニケーションが活発になり、出席率を全クラス内で1位になりました。

この経験を通して、私は相手に安心感を与え、良好なコミュニケーションを築く力を身につけました。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る