小田急リゾーツ

25年卒

男性

帝京大学

ES情報

学生時代の取り組み(400文字以内)

コンビニでのアルバイトです。私は二年目でリーダーを任されましたが、どの様にすればスタッフ全員を引っ張っていけるか分かりませんでした。リーダーになりたての頃はお店の状況はあまり良くなく、半分以上のスタッフがお客様のご来店の際にいらっしゃいませの挨拶ができていませんでした。お客様の視点に立ち、どのような接客が一番気持ちよく買い物をしていただけるだろうかと考えました。そこでまずスタッフ全員に県で一番接客の良い店舗にしようと方向性を一致させました。自ら笑顔を振る舞い、大きな声でお客様を接客することでお客様から「ありがとう」と言われることが増えていきました。さらにスタッフひとりひとりに合った個別のアドバイスをしたことにより支店舗内で2位、また〇〇として本部から認定を頂くことができました。

自己PR (400文字以内)

私の強みは社交性があるところです。言語のレベルアップを目標として語学留学に行きましたが私と同じクラスには現地の学生は一人もいませんでした。入学して一週間は現地の人と話す機会すらありませんでした。そこで私は学食にいる現地の学生に「一緒にご飯を食べよう」と声をかけ、その日から毎日夜ご飯を一緒に食べるほど仲の良い友人ができました。また宿泊型の学内イベントに参加した時にも積極的に自分から話しかけ、再度旅行に行けるほど仲が深まりました。声をかけた友人から人の輪が広がり、友人の誘いには断らず参加することで海外の文化を肌で感じることができました。海外でできた友人からあなたと友達になれてよかったと言って頂いたのがとても嬉しかったです。今後も人と人との関係を大切にし、自らチャンスを掴み取っていきます。

志望動機は何ですか? (400文字以内)

私は最高のホテル、最高の接客でお客様に笑顔を届け、素敵な思い出を共に作っていきたいと考えています。小さい時から人に喜んでもらうことが好きで現在も接客業のアルバイトをしています。お客様から「ありがとう」と言って頂くことにとてもやりがいを感じます。ホテルはお客様にとって日常を忘れられる空間であり最高のおもてなしを提供できると確信したのでこの業界を志望しました。中でも貴社は一大リゾート地である箱根にそれぞれ三つのコンセプトが違うホテルを展開しているため、活躍できる場が多いと感じました。さらに、会社説明会では社員の方々がとても温かく対応してくださり、経営理念である「心温まるおもてなし」を体現されており、とても印象的でした。私も強く一員となりたいです。入社後は「あなたに会いに来た」と言って頂けるようなサービスをして、素敵な思い出を一緒に作れるよう貢献していきます。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る