岡谷鋼機

25年卒

女性

中央大学

ES情報

志望動機

生活を底から支え、豊かな社会をつくることにサポート業務として貢献したいからです。アルバイトやゼミ長の経験から、自身の主体的な動きと周囲との協力で組織に貢献することにやりがいを感じました。この想いは、私たちの生活の基盤となるものづくりを支え、世界へと挑戦し続ける貴社であれば実現できると考えます。また、貴社の座談会に参加した際に、明るく前向きに業務に取り組んでいる方が多い印象を持ち、私も貴社の一員として働きたいと強く感じました。5年間という期間の中で常に目標を持ちながら、スキルアップを図り、今後のキャリアにつなげていきたいです。

希望の仕事

営業部門の営業アシスタントとして働きたいです。説明会に参加した際、営業の方のサポート業務として電話対応や取引先の方々と関わる機会がありました。事務職として責任感を持ちながらチームの一員として積極的に業務に取り組むことが大切であると考えています。また、貿易事務として、相手に寄り添いながら臨機応変に対応する力も必要であると考えています。私自身の強みである自ら考え行動する主体性と、学生時代に培った相手の立場に立った気配り力を活かして貴社の事務職として頼られる存在となりたいです。

icon他のESを見る

24年卒

男性

ES情報

セミナーを聞いて印象に残ったことやほかに聞きたいこと(150字以内) 専門商社×総合力で顧客に新しい価値を提供していると感じた。貴社は鉄鋼だけではなく、化成品やエレクトロニクスなどそれぞれが高い専門性を有し、部門間を超えた連携を行うことで広く深く事業を展開している。その強みにより時代の変化とともに複雑化する顧客のニーズに対し最適な提案を行えるという印象を持った。 大学生時代にチーム(二人以上)で力...

25年卒

女性

ES情報

学生時代に最もがんばったことを述べ、その経験を踏まえて自己PRしてください。(400文字以内) 私は税理士法人でのインターンシップで「責任感」を発揮し、インターン生がチームに最大限貢献できる環境改善をした。現状の課題として対応可能な業務の恒常化、ミスを把握しづらくアウトプットの質が低い状態であった。そのため、個人作業になりがちな税務の業務をチームとして完結する必要があると考え「始業前ミーティング」...
icon

もっと見る