25年卒
男性
北里大学
ES情報
当社を志望する理由を教えてください(400)
私が貴社を志望する理由は、貴社の働いている現場の環境が非常によく、自分にとって働きやすいと考えた点です。私が考える良い環境とは、コミュニケーションが盛んであり、主観的な考えだけでなく、客観的な意見を多く取り入れることができる職場であります。私は貴社の2種類のインターンシップに参加させていただきました。どちらの部署も年齢問わずコミュニケーションが盛んであり、特に上下関係での交流が盛んであることが印象的でした。また、社員の方々は質問をしてくれた方が嬉しいとおっしゃっていました。このように、社員の方々が常に学ぶ姿勢をもつ環境が非常に良いと感じました。これらのことより、私は貴社に働いている方々の人の温かさに魅力を感じました。そのため、大学時代に培ってきた専門知識や実験操作を活かし、貴社に貢献したいと考えております。
当社に勤めて、10年後の自分はどうなっていたいですか?(400)
私が貴社に勤めた際には、いち早く自身の業務をこなせるようになり、10年後には、周りの方々から業務を任せられるような存在でありたいと考えております。そのためには、初心を忘れずに学ぶ姿勢を持ち続け、多くの方々とコミュニケーションを取る必要があると考えております。私は大学時代から現在まで塾のアルバイトをしております。自身では当然理解していると思っていたことが、授業の準備や生徒から質問を受けることで、自分が想像しているよりも理解できていなかったという経験が何度もありました。私はその度に自身で学び直し、その後の授業などに活かすと同時に、自分が生徒であったことを思い出しながら、よりわかりやすい授業を心がけ、生徒が分からないと思うことが少しでも減るよう努めました。私はこの経験より、自分の考えだけでなく、周りの方々からの意見を多く取り入れ、自身を成長させることが必要であるということを学びました。
あなたがリーダーシップを発揮したエピソードを教えてください(400)
私は高校時代、ダンス部の部長として大会出場や文化祭の公演を行った経験があります。本部活動は部員が50人ほどの大きな部活でした。そのため、経験者から初心者、大会入賞を目指したい人や少しでも踊れるようになりたい人など、目標がバラバラであり、様々な意見がありました。しかし、私はこの多様な考え方は本部活動の特色の1つであると同時に、部活動として1つにまとめたいと考えました。そこで、様々な目標を持つ部員の中で、近い目標を持つ部員同士でグループを構成し、各グループで異なる練習を行う時間を設けました。初心者が多いグループでは文化祭の公演を目標に基礎練習を中心に行い、経験者が多いグループでは大会入賞を目指し、部内でのオーディションや外部レッスンの参加などを行いました。また、公演時期には各グループ間で発表をし合い、意見交換を行うことで、部活としての団結力を深めるとともに、公演の完成度を上げることができました。