日本政策金融公庫

26年卒

女性

三重大学

ES情報

日本政策金融公庫及び中小企業事業を志望する理由を教えてください。(全半角300字)

貴庫でなら、顧客志向の社会貢献を実現することができると考えたからだ。塾のアルバイトを通じ、目標へ向かい挑戦する人を長期的・伴走的に支援することにやりがいを感じた。政府系金融機関として高い公共性を持つ貴庫では、利益にとらわれず顧客に寄り添ったサポートを行い、より多くの挑戦を支えることが可能だ。民間企業には困難な支援体制を敷くことで、日本の企業の99%を担う中小企業へアプローチし、経済の活性化に寄与できる人材となりたい。また、貴庫は全国に支店を置いており、各地域の中小企業支援によって得たノウハウを存分に活用できる環境にある。貴庫の特性を活かし、中小企業支援を通して地域社会に貢献していきたい。

日本公庫は全国各地や海外にも拠点があり、様々な地域の中小企業、スタートアップ、地場産業を支え、事業再生支援や海外展開支援にも力を入れています。その中で、あなたはどの地域で、どのような想いを持って中小企業等の支援に携わりたいか、教えてください。(全半角250字以内)

事業承継支援や新事業支援を通じて北海道の中小企業を活性化し、地域社会の発展に寄与したい。私が生まれた〇〇では、人口流出に伴って地元企業の廃業が相次いでいる。この課題に対し、既存の企業へ金融支援やマッチング支援を活用することで技術やノウハウの継承を図るほか、新事業支援を通じて地域の雇用を創出することで〇〇の魅力を残していきたい。顧客に寄り添った伴奏的・長期的支援ができる人材として日々挑戦と研鑽を重ね、〇〇の労働人口増加に寄与することで〇〇を豊かにすることが私の目標だ。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る