日本調剤

開発職

25 年卒

男性

  • 早稲田大学

ES情報

学業、ゼミ、研究室などで取り組んだことを教えてください。いずれにも所属していない場合は、注力している授業について教えてください。(200文字以内)

回答非公開

日本調剤を志望した理由を教えてください。(200文字以内)

人々の健康をITの力で支えられると考えたためです。疾患に対する豊富な知識と経験があることや、人々の健康への思いやりを感じたことから、そのために動く力と姿勢がある環境とお見受けしました。また、DX化など時代の変化に柔軟に対応できる点も魅力的に感じました。このことが、私の就活の軸である「ITで人々の生活と健康を支え、より良い社会へと繋げていく」を達成するために寄与すると確信し、志望いたしました。

未来を動かした経験、未来を動かそうと思って取り組んだ経験などについて教えてください。(200文字以内)

私は、職場の情報伝達状況を改善しました。私がアルバイト勤務していたコンビニエンスストアでは、従業員入れ替わりの際に忘れ物やレジ状況などの情報伝達が疎かになりがちでした。そこで私は、破棄されたレシートでメモを共有することで伝達漏れを防ぐようにすると共に、他の従業員にもメモを残すよう呼びかけました。その結果、多くの従業員が同様にメモを残すようになり、全体の情報伝達漏れが激減しました。

働くうえで活かしたい強み・スキル・性格を教えてください(プログラミングスキル以外)。(200文字以内)

私の強みは継続力です。一度始めると突き詰める欲求が中々収まらない性分で、幼い頃からピアノや学業、研究、プログラミングなど納得行くまで試行錯誤を繰り返していました。挫折しそうになった際にも「その分挽回すればいい、どう挽回しよう」という思考に切り替わり、乗り越える力を獲得して参りました。入社後は請け負った仕事を確実にやり遂げ、困難を乗り越えて成長を続けられると自負しております。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る