26年卒
女性
法政大学
ES情報
自身が大切にしてきた考えと、それを活かした学生時代の取り組み(学業、サークル等内容は問いません)(1文字以上300文字以下)
親しみやすさを大切にしています。私はアルバイト先の○○で新人教育をする機会がとても多いです。初アルバイトの高校生もいるので萎縮しないよう、出身中学など共通の話題を見つけ、雑談から入ることで親近感をだせるよう心がけています。仕事を教える際は作業の理由やそれにまつわるエピソードを話したり、一緒に作業をしたりと事務的にならないことで質問しやすい関係をつくることができました。後輩が退職する際、「先輩だけどラフに話せて私の中で特別でした」と言ってもらえた時はとても嬉しかったです。社会人になってからも、会社内外問わず多くの人に心を開いてもらえるよう、親しみやすい話し方や雰囲気を意識したいです。
働く上で大切にしたいこと、その理由(1文字以上300文字以下)
粘り強い努力を大切にしたいです。それを特に実感したのが大学2年生の秋、ゼミに入るための選考です。私の学部ではゼミ生の枠が少ないため面接等の選考があります。私は第1希望のゼミだけでなく、自信のあった第2希望にも落ちてしまったため、対策が必要と考えました。そこで先輩から受けた面接練習での指摘を活かし、質問を予想し事前に回答を準備しました。その上でただ暗記するのではなく、ポイントを抜き出し自分の言葉として話せるよう何度も練習し、面接毎に改善点を考えました。その結果、7つ目の面接で合格することができました。SEとしてもお客様の要望を叶えるため、技術力を粘り強い努力で磨いていきたいです。
自身が考えるキャリアイメージ、当社志望理由など(1文字以上300文字以下)
私は会計やファイナンスを学ぶ中で、金融の知識は生きていくのにとても重要なことであるからIT技術を用いることで敷居を下げられるのではないかと思いました。証券・金融システムの開発から保守までを担う貴社では、金融機関とお客様の双方を直接サポートできることに魅力を感じています。システム関連のトラブルを起こしたことのない堅実で信頼のある貴社でなら今以上に多くの人が安心して気軽に証券・金融に触れることができ、経済政策でもある「貯蓄から投資へ」を後押しする仕組みを創出できると感じました。入社後は視野を広げ、積極的に学ぶ姿勢を保ち、使う人に寄り添ったシステムを作ることでお客様と会社に貢献していきたいです。