日鉄ソリューションズ

26年卒

男性

明治大学

ES情報

NSSOLに対する志望動機をご記入ください。

貴社を志望する理由は2点ある。1点目は事業領域の幅広さだ。貴社は製造や金融、通信まで幅広い領域に顧客基盤を有している。だからこそ、社会全体に価値を創出できると認識している。2点目は、ソリューションの幅広さだ。私はアパレルアルバイトで商品中心の接客に限界を感じ、顧客に最適な商品提供ができないもどかしさを経験した。貴社は、顧客の課題に対して、AIやIoTなどIT技術を組み合わせ、企画から保守まで一貫した支援を行う。そのため、顧客に合わせた最適な課題解決が可能であり、顧客に深く寄り添えると考えた。また、営業職を志望する理由は、「直接お客様を笑顔にしたい」というビジョンを叶えるのに最適であると考えたからだ。ユニクロのアルバイトで、自身の接客を通じてお客様に喜んでいただけたことにやりがいを感じた。この経験から、最前線で顧客の課題解決に携わり、社会に価値を提供したい考え、営業職を志望する。

学生時代に最も力を入れたことをご記入ください。

体育会運動部で関東大会上位入賞を果たしたことだ。各選手の実力は突出しているが、試合に勝てない。その状況にもどかしさを感じた。課題は、個人技に頼るばかりで連携が不足し、チームの最大限の力を発揮できずにいたことだ。そこで、連携プレーに関する議論を活性化させるため、チームの8人中6人を占める後輩との信頼関係構築に重点を置いた。これにより、後輩から私に助言を与えてくれるほど親密な関係を築き議論を活性化させた。一方、意見が対立した際は調整役として両者の意見を尊重し、妥協点を模索するよう努めた。また、連携の質を高めるために、プレー動画の撮影、編集を実施した。視覚材料を仲間に共有することで、連携プレーの向上と改善を図り、連携の質の向上を促した。以上より、チームでの連携を促したことで、組織として戦えるチームに成長を遂げた。結果、関東大会で上位入賞を勝ち取ることができた。

icon他のESを見る

NSSOLに対する志望動機をご記入ください。(400文字以内) 私は、クライアントファーストを掲げ、顧客の課題を解決することによって、世の中に価値を与えたいと考え、貴社を志望する。私自身、人助けや他者に貢献することが好きな性格だ。大学1年生では、塾講師で受験生を第一志望に導いた経験や大学3年生からは、長期インターンシップでYouTube運営をすることによって、ユーザーに寄り添う経験をした。プライベ...
icon

もっと見る