東京スター銀行

25年卒

男性

千葉大学

ES情報

志望動機

私は「人の可能性を支えたい」、「企業経営を支援することで社会に貢献したい」と思い、自分の強みである信頼性や傾聴力を活かして多角的な金融サービスを提供できる銀行業界を志望している。その中で、貴行を志望する動機は2点ある。1つ目は少数精鋭である点であり、2つ目はユニークな商品を提供している点である。まず1点目について、行員数が少ないからこそ機動力や柔軟性があり、社会の変化への対応力があると判断した。また、人数が少ないため行員一人一人の価値が高まり、任される仕事の数や規模が大きいのではないかと考えた。貴行は中途採用の比率が高く、他行と比較して若手の行員が少ないと認識している。そのため、次世代を担う人材としての希少価値があると感じ、若手のうちから成長できる環境だと考えた。2点目について、貴行の「一週間預金」や、モーゲージバンク事業をいち早く手掛けたことなど、機動性や柔軟性を活かしたユニークな商品に魅力を感じた。変化し続ける社会に伴う需要の変化・細分化に対して、貴行ならではの商品をもって他行では満たせないニーズを満たすことが可能であり、また海外の銀行のグループならでは海外事業に対する強みも魅力だと感じた。CTBC Bankの国際ネットワークを活かして法人の海外事業の展開を独自性をもって支えられることで、国内外問わず顧客にとって100点のソリューションを提案できるのではないかと考えた。
以上2点より、少数精鋭の中で貴行の一員として価値高く働くことができ、独自のソリューションをもって顧客に対して真に満足のいく提案をすることで、私の軸である「人の可能性を支えること」、「企業経営のサポートを通して社会貢献すること」を共に満たすことが出来ると考え、貴行を志望する。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る