東京YMCA

25年卒

男性

日本大学

ES情報

東京YMCAを志望している理由はなんですか。

私は貴社のスローガンである一人ひとりがそして地球、社会が「よくなっていく」願いに共感しました。大学で教員免許を取得予定で、学校教育、語学、国際交流に将来携わりたいと思い、幅広くサービスを提供している貴社を志望しました。ボランティア活動にも参加しており、国内のみならず、海外でも国際協力、特に教育問題、被災地の支援活動にも参加したいです。

入職したら、今までの知識・経験を活かして何を実現したいですか。具体的にお答えください。

私は中学生の頃からボランティア活動を行ってきました。ボランティア活動を通じて、相手に寄り添うことの大切さを学びました。私は常に相手のことを考えて行動していきたいと思う気持ちがあります。大学では国際協力、教育問題の中で子供たちが教育を受ける事は生きていく上で重要であることを改めて学び、世界中の子供たちが平等に教育を受けられるように、教育問題に携わり、世界平和のためにも、状況を少しでもより改善できるように尽力をしていきたいです。

今までの人生の中で最も力を注いだ事はなんですか。どのように力を注ぎましたか。また、何を実現したか、もしくは何を実現したかったか、具体的に教えてください。

私の人生の中で最も力を注いだ事は、ボランティア活動です。震災支援のボランティアに参加した際、自分達で考えて行動し、お手伝いすることも大切なのですが、一番重要な事は気持ちに寄り添うこと、被災者が望んでいることに対して応えることであることがわかりました。お話を聞くことや、何か手伝ってほしいのか、必要な物は何か確認しながら、その気持ちに応えることができるようになりました。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る