東具

26年卒

女性

文京学院大学

ES情報

当社を志望する理由をご記入下さい。

貴社を志望する理由は、「アイデアをカタチに」という理念に深く共感し、その実現を通じて社会に貢献したいと考えたからです。貴社が大切にしている「よく働き、よく学び、よく遊ぶ」というバランスの取れた価値観や、あそび心を忘れないモノづくりへの情熱に惹かれました。これまで、物事に対する好奇心と柔軟な発想を活かし、課題に対して新しい解決策を見つけ出すことを得意としてきました。この特性を、貴社のクリエイティビティあふれる環境でさらに磨きたいと考えています。
特に、「欲しいを創るクリエイティブ・カンパニー」というビジョンに強い魅力を感じました。店頭セールスプロモーションに対する研究を重ねながら、消費者と店舗を繋ぐ新しい価値を創造する取り組みは、現代の多様化する購買行動において極めて重要だと考えます。これまでの経験で培った提案力やチームとの協調性を活かし、新たなコミュニケーションツールの開発やサービス提供に積極的に貢献したいと思っています。
また、貴社の理念には仲間と協力しながら実現するという言葉があります。この姿勢は、仕事を通じて実現したい成長の方向性と一致しています。チャレンジングな社風の中で、自分自身の人間性を高め、店頭に感動を与える商品やプロモーションを創出し、人々の生活をより豊かにすることに尽力したいと思います。

学生時代に最も力を注いだことを教えて下さい。

音楽部のグループリーダー兼部長を2年間務めました。2年時から部長に就任しました。第一の壁は、後輩の私が先輩方をどう統率していくかです。まず部員全員に自身の人となりを知ってもらい、なんでも頼れる頼りたい立場になる事を目標に掲げました。日々グループごとの練習場所に顔を出し、一声かけてみる、そんな小さな事を毎日続けました。その結果、部員の中心に立ち、頼もしいと呼ばれる部長へと成長を成し遂げました。この経験は小さな積み重ねから大きな成果を得ることの大切さを学べた大切な体験だと考えます。また、グループ活動では個人練習が多い為、部員のモチベーションを高めることに尽力しました。士気を高めるべく、自ら練習カレンダーの作成、先輩方との合同練習を企画し、チームを統率しました。リーダーの経験は、何事もプラスへ変える考え方が習慣化した重要な時間だと考えます。

あなたの強みを教えて下さい。

私の強みは軸を曲げずに、目標に向かってひたむきに進めることです。学生時代の部長経験から忍耐力など様々な長所をみつけることが出来ました。また楽器演奏では個人練習がメインで自由な時間が多い分、自分の中の「楽」と戦うことがいちばんの課題でもありましたが、弱い気持ちへ打ち勝つ術を学ぶことができました。また、自慢の統率力を活かし、個人の利益追求ではなくチーム全体で大きなゴールに向かう道筋へ導くことができます。この忍耐力、統率力が強みです。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る