東芝インフラシステムズ

24年卒

男性

日本大学

ES情報

【研究もしくは卒論(修論)のテーマと概要】
(学部の方は、今までに注力された講座内容、また今後取組みたい研究内容についてご記入ください)800文字以上1500文字以下

○○の繰り返し負荷に対する強度特性の向上について研究を行っています。採用した試験法は、試験時間が他の試験と比較して長いため、単位時間あたりのサンプル数が少ないことが課題でした。そこで私は、測定結果と過去の実験結果から傾向を予測し、ばらつきによる変動を考慮して概算し、効率よくデータが取れるようスケジューリングを行いました。その結果、1週間あたりの実験回数を約2倍に増やすことができ、研究活動を加速させることに成功しました。

【仕事をする上での夢や目標を教えてください。】200文字以下

機械工学を軸に、他の技術を吸収して新たな価値を創出したいです。貴社のインフラに関する製品は、様々な技術が融合されて開発されており、開発の際に生じた課題を解決するには、多角的な視点を持つことが重要であると考えます。そのため、現在専攻している機械工学に留まらない専門的な知識や経験を得られるよう、それぞれ専門の方々との業務経験を通して専門領域を広げ、貴社のモノづくりを進化させていきたいです。

【東芝で実現したい事】
「東芝グループ」を通して自らが社会で実現したい事やビジョンを教えてください。200文字以下

インフラシステムを高度化させ、安全・安心な暮らしを実現したいです。近年、気象災害による事故や航空機の衝突事故が増え、これらの事故防止は喫緊の課題となっています。その中で、貴社のインフラシステムは、長年培ってきた技術で事故防止に貢献しており、更なる事故の減少には、製品の高性能化・高信頼性化が重要だと考えます。私は、システム設計職として幅広い分野の知識を習得し、設計時の課題を解決していきたいです。

東芝インフラシステムズ(株)の選考を希望する理由や選択した募集職種番号を希望する理由を記入してください。200文字以下

貴社で、電波システムに関する機器の開発設計に携わり、信頼性の向上に貢献したいと思ったからです。貴社の電波システムは、防衛、航空管制、気象といった領域で、対象物を素早く、的確に検知することで、事故の防止や救助につながっており、安全・安心への貢献性の高さに魅力を感じています。私は、これまで培ってきた材料力学の知見を活かして、耐環境性に優れた機器を設計し、社会に安全・安心な価値を提供していきたいです。

icon他のESを見る

あなたの強みとそれを表す具体的なエピソードを教えて下さい。 わたしの強みは「学ぶ姿勢」です。高校時代の剣道の部活動のとき、元々はBチームの控えメンバーでした。そこで顧問や友人のアドバイスをノートに記録し、試合や練習風景をビデオカメラで撮り、何回も見直すことで自分の成長に繋げてきました。この努力を続けることでレギュラーメンバーに選出されました。この経験から他の人の意見やアドバイスを素直に受け入れるこ...

27年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間40分社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 名前、大学学部、研究内容を一言で、アルバイト何をしているか、趣味 ②学生時代に力を入れたこと 私は家庭教師のアルバイトに力を入れた。具体的には、保護者の期待を大幅に上回る成績向上を達成した経験がある。依頼内容は、クラスで最下位だった成績を上位80%に引き上げることであり、生徒の課...
正課外活動(学外も含む)・ボランティア・インターンシップなど 2年間アルバイトで予備校のチューターとして働いていました。校舎には4つのチームがあり、私は大学1年生の秋から3年生の春まで動員促進チームリーダーを務めていました。本気で頑張れる生徒を募集し、入学してもらい、教務指導で頑張り続けられる生徒を育成する、それが生徒からの信頼になり、また募集へと還元されるというサイクルをチューター全員が意識し、...
最終面接 基本情報 場所対面時間30分程度社員数5人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 大学ではコンクリート材料のゼミに所属しており、主に全国のコンクリート構造物の開発や劣化による事故について研究しています。最近では、世界のコンクリート構造物に興味をもっており、各地の橋などの構造物を見に行っています。 普段は飲食店のアルバイトをしており、そこでは持ち前の明るさを活...
志望動機 私の「世界中の人々の暮らしの豊かさを支えたい」という想いを貴社であれば実現できると考え、志望する。大学3年次にカザフスタンに留学を行った際、大規模な停電や断水に頻繁に遭遇し、不便な生活を強いられた。そこで私は、日本での当たり前の日常の豊かさは社会インフラが支えていたことを痛感し、インフラ整備という側面から、日本及び世界の途上国の発展に貢献したいと考えるようになった。そのため、プラントエン...

25年卒

女性

ES情報

強みや長所をどのように活用しているか 私の強みは気配りと、主体的な行動をすることで組織を活性化し、成果を生み出すことです。この強みは中学生時代の部活動から現在も活かされていると考えております。具体的にはアルバイトで新人スタッフがすぐに辞めてしまい人手不足が慢性化している時期がありました。そこで、マニュアルを作りスタッフが見えやすいところに配置し、作業が分からないことによる不安を解消しました。不安を...
当グループへの志望理由 確立した技術力から生み出される社会変革に貢献したいと考え、志望する。私はインターンシップにて、確立されたEPCによるグローバルなプラントの技術力とそれらの知見を活かしたサスティナビリティ推進新規事業を学び、「ここで活躍し、成長したい」と強く感じた。その理由が二つある。一つ目は「日本の技術力を世界に発信したい」からだ。貴社の強みとして、正確なプロセス設計とそれを実現させるプロ...
今までの人生で力を入れて取り組んだことを踏まえた自己PR 飲食店のアルバイトにおいて、来店はしたものの食事ができずに帰る海外の旅行者の問題の解決に取り組みました。日本語を使うことができない彼らが店員に質問をしても言語が通じず、注文ができないという問題がありました。私はこの問題の原因は英語で対応できるスタッフが不足しており、アレルギーや宗教などの理由でメニューについての質問をされても十分に説明するこ...
一次面接 基本情報 場所web時間30分程度社員数3人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 大学ではコンクリート材料のゼミに所属しており、主に全国のコンクリート構造物の開発や劣化による事故について研究しています。最近では、世界のコンクリート構造物に興味をもっており、各地の橋などの構造物を見に行っています。 普段は飲食店のアルバイトをしており、そこでは持ち前の明るさを...

27年卒

男性

面接情報

一次(最終)面接 基本情報 場所本社時間社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介と志望動機を合わせてお願いします。 大学名から自己紹介。建築を通して社会貢献がしたいという想いから貴社を志望しています。また、貴社の社員の方と接して、自分もこの方々のようになりたいと強く感じました。 【深堀質問】 仕事見学の感想(プレエントリーした時点で連絡がきたOBが働いている現場...

26年卒

男性

ES情報

志望動機 場所を問わず貴社で活躍する仲間と協働することは多様な価値観に触れ、自身の幅を広げる貴重な機会であると考えるからだ。そして、与えられた縁のある場所で精進し、多様な人との関わりを通じて自己成長を実現したい。 ガクチカ アルバイトリーダーを務める飲食店で組織課題の解決から円滑な営業体制の確立を実現した経験だ。当時、店舗は顕著な人手不足により一部の従業員の負担が大きい営業体制が問題視されていた。...

27年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所本社時間50分社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①志望動機 私が御社を第一志望にさせていただいてる理由としては「人と地球を直接つなげる環境問題に携わることができる」ことと私の人生の目標である「南極に行くことができる」という2つをかなえることができるからです。私は小学校1年生の時から南極に行くことを人生の目標にしていてオープンカンパニーに伺っ...
icon

もっと見る