栄研化学

26年卒

女性

東京理科大学

ES情報

自己PR(400字)

強みは○○部で訓練中のリーダーとして活動した際に培った課題解決力です。当時、時間が足りず、部員全員が〇〇できないという問題がありました。〇〇するためには様々な役割があります。それぞれの担当部員とよく話し合い、効率化できる部分を検討しました。また、効率化しても安全面に支障は無いか、人員配置は適切かなどを精査し、改善を重ねた結果、全員が〇〇できる訓練を実現することができました。この力を活かし、チームで協力して革新的な検査薬を届けたいです。様々な専門性を持つ人が集まることで、意見が衝突することもあると思いますが、それぞれの意見をよく聞き、研究者として譲れない点を見極めた上で、一つのチームとして課題を円滑に解決していくためにリーダーシップを発揮したいと考えています。これにより、多様な人々が集まることによってこそできる、世の中に不可欠な検査薬の創出に挑戦したいです。

学生時代の取り組み(400字)

歴代の先輩が成し遂げられなかった〇〇の徹底した見直しが必要であると考え、試薬や条件を細部まで検討したり、多くの人と議論を重ねたりしながら試行錯誤を繰り返しました。その結果、いくつかの問題点を明らかにし、安定して目的のものを検出できるようになりました。この成功の背景には、先輩方の仮説を裏付けるデータの存在が重要だったと考えています。無謀な挑戦ではなく、必ず成功すると信じ続けることができたからこそ、モチベーションを維持し、成果を生み出せたと考えています。研究には困難が伴うと思いますが、その先にこそ最も良いものがあると信じているならば、粘り強く挑戦し続けることが画期的な製品の創出に繋がると思います。この粘り強さを活かし、貴社で世の中に不可欠な検査薬の創出に挑戦していきたいです。

栄研化学の採用選考への参加を希望された理由を教えてください。(200 文字まで)

がんの予防や早期発見、個別化医療の発展を目指している点に共感したためです。〇〇や〇〇の研究を通じて、患者ごとに層別化して治療を進めることや早期診断・治療が、今後のがん治療をさらに良くするために必要であると実感し、治療薬だけでなく、検査薬も不可欠であると考えるようになりました。そのため、がん治療の未来を切り拓く貴社でがんが治る未来を創ることに貢献したいと考えています。

志望職種について、自分が向いていると考える【これまでの経験や成果】について教えてください。(100 文字まで)

Wet と Dry の両方の経験です。〇〇により〇〇を示しました。現在は〇〇における重要性を示すため、〇〇を行っています。

icon他のESを見る

なぜ臨床検査業界なのか? 病気の早期発見に貢献し、人々の健康を支えたいからです。臨床検査は疾患の早期発見や治療の効果を確認する重要な役割を果たしています。そのプロセスに関わることで、人々の命を繋いでいきたいです。 なぜ栄研化学なのか? 人々の健康を守るという使命に励み、先進の医療ニーズに応えた製品・技術の研究開発に取り組む貴社に魅力を感じ、第一志望しました。大学での企業説明会で貴社を知り、調べてい...
icon

もっと見る