学業・ゼミ・研究室で取り組んでいること
学業・ゼミ・研究室で取り組んでいる[1]内容[2]理由[3]成果について詳しく教えてください。(400字)
回答非公開
人財タイプ
あなたのタイプにもっとも当てはまると思うものを1つ選択してください。
0→1人財タイプ(前例に捉われず、周りを巻き込んで新しい価値を創り出せる方)
1→100人財タイプ(独自の着眼点で、周りを巻き込んで既にあるものの価値を最大化できる方)
No1人財タイプ(日本1、世界1など自他ともに認める”No1”になった経験のある方)
「0→1人財タイプ」を選択。
人財タイプを表すエピソード
上記で選択したタイプを表す経験やエピソードについて、あなたの強みが分かるように教えてください。(400字)
体育会の〇〇部でマネージャーとしてチームの課題解決に貢献した経験である。私は1人目のマネージャーとして入部した。入部当初はチーム成績が悪く、原因が選手のコンディション面にあると考えた。そこで、チームのサポート体制を充実させることで、選手のコンディション回復やチームの成績向上を目標に3つのことに注力した。1つ目は、データ分析による練習の効率化である。自身のアナリスト経験から、チームや個人の課題を数値的に示すことで効率的な練習環境を整えた。2つ目は栄養管理である。食に関する資格を取得することで、選手の食生活改善や体づくりをサポートした。3つ目は人員確保である。1人ではできることが限られるため、3名マネージャーを増やすことでサポート体制を確立した。以上の結果、地区大会4/6位のチームが半年間で全国大会3位までに向上できた。私はサポート体制を確立させることで課題解決に貢献できたと考える。
志望理由
これまでの経験や入社後に実現したいことを踏まえて、[1]Glico[2]選考職種 を志望する理由についてそれぞれ教えてください。(400字)
[1]「食で生じる喜びを人々に届けたい」という思いを実現できると感じたからである。私はアトピー性皮膚炎を患っているため、食物に人一倍気を使っている。そのため私は日々の健康的な食生活の重要性や、食によって症状を改善できる喜びを感じてきた。現在、国民の3人に1人はアレルギー疾患があり、私と同様に悩みを抱える方は多い。貴社は業界の中でも健康に力を入れており、「おいしさと健康」に強みを持っていることから、私の思いを実現できると考える。
[2]一番近くでお客様のために尽力したいからである。私はマネージャー経験から、誰かのために尽力することでその人が活躍し笑顔になることに対して強い喜びを感じてきた。また、他者に貢献するための行動は自身の力にもなり得ることを学んだ。したがって、お客様に一番近いセールスとして商品を通じて貢献する中でスキルを高め、さらにそのスキルを使ってお客様に還元したいと考える。
役割タイプあなたの得意な役割がもっとも当てはまると思うものを二つまで選択してください。
リーダータイプ:チームの目標を設定したり、役割を決めるなどして、集団を率いる
創造タイプ:前例のない新しいことに率先して挑戦する
ブレーンタイプ:冷静に状況を判断し、誤った方向に進んでいないかを確認し、アドバイスする
情報提供タイプ:多方面に人脈を持っており、必要な時に即座に情報を収集して提供する
協調タイプ:チームの和を尊重し、チームワークを良くするために働きかけ、貢献する
調整タイプ:意見が対立した際などに、間を取り持つことが多い)
達成タイプ:高い目標を掲げ、達成することに喜びを感じる
「リーダータイプ」「創造タイプ」を選択。