田村駒に興味を持った経緯、魅力に感じている点。(150字以内)
私はアパレル業界でのアルバイトをする中で、服の自己表現性の高さに改めて気付かされた。そこで私は、ODM・OEMに強みを持つ貴社に興味を持った。アルバイトでの接客経験から、お客様のために働くことへのやりがいを学んだ。そして貴社でなら、服を通して、多くのお客様の笑顔に繋がる仕事が出来る点に魅力を感じている。
どんな会社でどんな働き方をしたいか。(150字以内。理由を含める)
私は人々の笑顔に繋がる会社で若手から裁量権を持って働きたい。なぜなら、飲食店のアルバイトを通じ、人のために働く事にやりがいを感じるようになったからである。また、客単価向上の取り組みから、自分で考え・行動する事への面白さを学んだため、上記に挙げたような会社で、裁量権を持って働きたいと考える。
逆にどんな会社でどの様な働き方をしたくないか。(150字以内。理由を含める)
私は、殺伐とした雰囲気の会社で働きたくない。私が飲食店・アパレルのアルバイトを経験する中で、共に働く従業員の大切さに気づいた。共に切磋琢磨しつつも、良い雰囲気の会社である事が、私の働くモチベーションになるとアルバイトを通し学んだ。そして、この様な会社で日々の業務をただこなす働き方をしたくない。
仕事に役立つ事での自慢(60字以内)
私の強みは調整力である。アルバイト先の飲食店で離職率低下の取り組みの中で発揮した。入社後も、社内外でこの力を発揮したい。
仲間内でのキャラ(60字以内)
『意外と真面目な、リーダー』
よく『意外とちゃんとしてるね』と言われる点や何事においても率先的に動く事が多いからだ。
人生で苦労したこと(60字以内)
最も苦労した事は、大学受験である。日々学習はしていたものの、共通テスト本番で点数が取れず、挫折を経験した。
どう乗り越えたか(60字以内)
しかし、その悔しさを原動力に過去問研究に励んだ。一般受験に切り替え、勉強に励んだ事で第一志望校に合格する事ができた。
田村駒で『こんな人になりたい。こんな事業をしたい。』
「多くのお客様から信頼され、ビジネス開拓を行う人になりたい。」私は、飲食店でのアルバイトを通じ、自ら考え行動に移す事の面白さを学ぶことができた。そして、繊維系商社ながら事業の多角化を行う貴社でなら、挑戦のフィールドが広がってると、OB訪問を通じ感じた。そんな貴社で、私は新規ビジネス開拓を行いたい。