神鋼環境ソリューション

25年卒

女性

明治大学

ES情報

所属するゼミ・研究室の研究テーマをご記入ください。(80字以内)

マーケティング関連

卒業論文・修士論文についてご説明ください。(テーマ、内容、目的、選んだ理由など。200字以内。) ※テーマが未定の方は、今後取り組もうとしている、あるいは取り組みたい内容を記入してください。

テーマは未定ですが、どのような広告媒体がナショナルブランド商品の購買意欲を高めるかや、ナショナルブランドのメーカーは顧客とどのように接触すべきかを研究したいと考えています。プライベートブランドの商品が増えている現状で、どのような属性の顧客がナショナルブランドを積極的に利用するかという簡単な調査を3年次に行い、このテーマをさらに深めてみたいと考えたからです。

ご自身の魅力について、簡単にご記入ください。(各80字以内)

私は、冷静で落ち着いて見られることと、委縮せずに自分らしくコミュニケーションが取れることから、特に目上の方にすぐに信頼してもらうことができます。

あなたが達成感を感じるのはどのような時ですか。簡単にご記入ください。(80字以内)

自分が陰で用意してきたことや努力してきたことが、そうとは気づかれずに誰かの役に立っているとき、たとえ感謝はされなくても大きな達成感を感じます。

学生時代に熱意を持って取り組んだことについて、簡単にご記入ください。(各50字以内)

中学生もしくは高校生時
高校1年生から受験勉強を始め、部活動と両立しながらほぼ毎日休まずに勉強を続けました。
高専生もしくは大学生時
サークル活動でリーダー職を務め、人数不足に負けないように誰よりも動くことを意識して取り組みました。

現在所属する学校を選んだ理由および入学後に感じていることについてご記入ください。(250字程度)

大学自体も学部も規模が大きいため選択肢が多く用意されており、自分に合った授業や学び方を都度選んでいけると感じたことと、社会人として最も身近なお手本である父の母校であることから、現在の大学を選びました。入学前は、高校時代のように自分と似た学生が多いだろうと思っていましたが、実際は良い方向でもそうでない方向でも自分とは違う人にたくさん出会いました。今まで生きてきたのがどんなに狭い世界だったかを痛感しながら、さまざまな生き方を目にして刺激を受けています。

これまでのあなたの成功体験、および成功に至るまでの経緯をご記入ください。(300字程度)

私は、文科系のサークルで、部全体や各役職をまとめる役職を務めました。本来運営の中心となる3年生がほとんどいない代だったため、経験の少ない2年生と運営を行いました。最初はわからないことをなかなか相談してもらえず、運営がうまく回りませんでしたが、まずは自ら各役職の仕事内容を知り、困っていることがないかこまめに声掛けをするようにしました。また、後輩が自ら相談してくれたときは、それを歓迎し、丁寧にフォローしました。その結果、活発にコミュニケーションが取れるようになり、円滑な運営に成功しました。そのおかげで、コロナ禍で4年間開催されていなかったイベントを復活させることもできました。

興味のある事業を選択してください。

廃棄物処理→水処理

興味のある職種

営業

当社への志望理由および入社後に実現したいことをご記入ください。(300字程度)

私は、大規模かつ長い時間を要するものづくりに携わりたいという思いから、プラントエンジニアリング業界に興味を持ちました。業界研究を進めていくうちに、生活のすぐそばにありながらも人々にあまり意識されていないごみ処理施設をはじめとする環境プラントに強みのある会社で人々の生活を支えたいと思うようになり、Only1やNo.1の技術を数多く保有している貴社を志望しました。若手のうちから責任を持って働ける点にも強く魅力を感じました。サークル活動で培った丁寧かつ妥協のないコミュニケーション能力を活かし、社内からも顧客からも信頼されるような営業社員として貴社の挑戦に貢献したいです。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る