野村不動産

26年卒

女性

東京外国語大学

ES情報

自分なりにチャレンジングな目標を立てて何かに取り組んだ経験、その目標を立てた背景を教えてください。(500字以内)

私は高校時代に「若者の〇〇率向上のための施策」というテーマで課題研究プロジェクトを推進し、自ら都道府県の〇〇委員会に直談判して施策を実践した。この取り組みは、高校生が主体となって実際の〇〇施策に関与する、前例がほとんどない中での挑戦であり、大きな壁に直面しながらも試行錯誤を重ねた。

その結果、プロジェクトは全国の課題研究大会で評価され、最優秀賞を受賞した。都会の高校に比べ研究設備やサポート環境に恵まれない中でも、自ら行動を起こし社会を動かした経験は、大きな自信につながった。この経験から、困難な課題にも臆せず挑戦し、粘り強く解決策を模索する姿勢を学んだ。

周囲と協力して集団で課題に取り組んだ経験について、自らの意志で担った役割とその取り組み内容や集団に与えた影響を具体的に教えてください。

大学〇年次に〇〇留学中、日本と〇〇の文化や価値観の違いをテーマに、〇〇人メンバーと共同でプレゼンテーションを行った。文化や価値観の違いを掘り下げることが目的だったが、プロジェクトの進行過程で意見の衝突が生じた。特に、意思決定の進め方において、日本人メンバーは役割分担を明確にして進めることを重視したが、〇〇人メンバーは話し合いを重ねながら柔軟に進めるスタイルを好み、議論が停滞する場面があった。

そこで、仲介役として両者の意見を調整し、進行の仕組みを再構築した。まず、毎回のミーティングで議論の目的を明確にし、結論を出せるようファシリテーションを行った。また、お互いの文化の違いを共有する時間を設け、各自がなぜその意見を持つのかを説明し合う機会を作った。この取り組みにより、メンバー間の信頼関係が強まり、議論が活発化した。異なる意見を尊重しながら結論を導くことができ、プレゼンテーションは深みを増し、教授から高い評価を受けた。

この経験を通じて、異文化環境でも対話を重ねることで協力体制を築けることを実感した。今後も相手の価値観を尊重し、円滑なコミュニケーションを図る力を磨いていきたい。

就活軸と働く上で大切にしたい価値観

働く際に大切にしたい価値観は以下の3点である。

1つ目は、異なる価値観を寛容に受け入れること。異なる視点を柔軟に受け入れ、ビジネスでも顧客のニーズを敏感に捉えることを重視している。

2つ目は、成長できる環境に身を置くこと。常に成長できる環境で目標となる人と共に能力を向上させ続けたいと考えている。

3つ目は前向きに挑戦し続けること。困難に直面しても前向きに行動し、課題解決に取り組む姿勢を大切にしている。留学中の経験を生かし、どんな環境でも柔軟に対応し価値を生み出せる人材を目指している。

icon他のESを見る

自分なりにチャレンジングな目標を立てて何かに取り組んだ経験、その目標を立てた背景を教えてください。(500字以内) 浪人を経ての第1志望合格に向け、全力を尽くした経験だ。日々の努力の成果が顕著に偏差値として表れる受験勉強は、周囲の受験生との闘いであると同時に自分との闘いだった。現役当時は目標と現状の学力とのギャップの認識、そして勉強習慣の維持ができなかったことで自分に負け、第1志望に合格できなかっ...
ご選択された職制での応募を希望する理由について記載ください。(100字) 幅広い地域で街づくりに挑戦したいからです。転勤族の父親を持ち幼少期から転居の多い生活を送る中で、地方の活性化にも興味を持ちました。様々な土地で仕事に取り組む中で、視野を広げより良い街をつくりたいです。 自分なりにチャレンジングな目標を立てて何かに取り組んだ経験、その目標を立てた背景を教えてください。(500字) 大学では高校...
最終面接 基本情報 場所新宿野村ビル時間50分社員数3人学生数3人結果通知時期面接の後結果通知方法人事面談の際に口頭で 質問内容・回答 ①なぜ不動産業界なのか 地元でみた再開発の様子をみて地元の良さを残しつつ進化させていくデベロッパーの仕事に憧れを持ち、自分がたくさんの人の人生にプラスな影響を与えたいという原動力も持っていたことから、多くの地元を誇りに思えるような開発をしたいと思ったから。 【深堀...
二次面接 基本情報 場所新宿野村不動産ビル時間40分社員数1人学生数2人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①モチベーショングラフを提出し、それに基づいて「グラフが上がったところに対して、どうして上がったのか」質問を受けた。 ラクロス部に所属しているということを自己紹介でも伝えて記載していた。大学二年次における試合のミスを振り返り、先輩に指導してもらいリベンジをしようと切り替えることがで...
最終面接 基本情報 場所オフィス時間1時間社員数3人学生数3人結果通知時期結果通知方法終わり次第別室で。 質問内容・回答 ①学生時代に最も力を入れた経験 学生時代に最も力を入れた経験は、戦力外通告からレギュラーを勝ち取った経験です。1. 2年と怪我を繰り返し、マネージャー業務と兼任しながら走り続けました。時間がタイトな中で結果を求められる中、調子の良し悪しを数値的に分析することで、腰の怪我が多かっ...
一次面接 基本情報 場所オフィス時間1時間社員数1人学生数2人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学の○○と申します。今日は朝5時から15km走ってきて誰よりも頭の中冴えておりますので、自分の粘り強さ、相手の懐に入る力を存分に伝えられたらと思います。よろしくお願いいたします。 【深堀質問】 駅伝部で1番大変だったことはなんですか。 【深堀質問への回答】 チームのマンネリ...
最終面接 基本情報 場所オフィス(大会議室)、机無し、いわゆる最終面接のようなセッティング時間1時間(学生一人につき20分ほど)社員数3人学生数2人結果通知時期結果通知方法その場 質問内容・回答 ①自己紹介 大学では環境法のゼミに所属しておりまして、聞きなじみないかもしれませんが、内容としては公害だったり、動物愛護に関する裁判例の研究をしています。これだけではなく、中高時代から非常に研究活動が好き...
二次面接 基本情報 場所オフィス(小会議室)時間30分社員数1人学生数2人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 大学では環境法のゼミに所属しておりまして、聞きなじみないかもしれませんが、内容としては公害だったり、動物愛護に関する裁判例の研究をしています。これだけではなく、中高時代から非常に研究活動が好きで、高校では3年間通して原爆の正当性について研究していました。ビジネスライク...
一次面接 基本情報 場所オフィス(小会議室)時間約40分(学生一人につき20分)社員数1人学生数2人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 大学では環境法のゼミに所属しておりまして、聞きなじみないかもしれませんが、内容としては公害だったり、動物愛護に関する裁判例の研究をしています。これだけではなく、中高時代から非常に研究活動が好きで、高校では3年間通して原爆の正当性について研究し...
icon

もっと見る