所属団体での活動内容をご記入ください。80文字以下
週に2回○○の練習を行い、大会での優勝を目指した。私はゲームキャプテンとして練習内容の考案や戦術面を担い、結果として大学内4位という結果を残した。
学業・クラブ・サークル以外の課外活動がある方はご記入ください。(アルバイト・インターンシップなども含む)400文字以下
長期インターンシップ 株式会社○○ マーケティング部
業務内容
広告の制作・運用とインフルエンサーアフィリエイトを担当。
期間2023年12月〜現在に至る
飲食店アルバイト 個人経営店
ホール業務に従事。2022年4月よりバイトリーダーに昇格。
期間 2022年4月〜2023年12月
塾講師 株式会社○○
小学生の英語。・算数・国語を担当
期間 2021年4月〜2022年3月
これまでに取り組んできたことが合計100%となるように要素を分解してください。
・5つの項目すべてを埋めなくても構いません。
・要素(%)を記入する欄は、数値のみ入力してください。
広告を実践した長期インターン (30)
怪我を機に決心した大学受験 (30)
常識がぶっ壊れた○○合宿 (10)
飲食店でバイトリーダー (15)
共走力を培った塾でのアルバイト (15)
現在のあなたを形成している、人生の3大エピソードを教えてください。
400文字以下
【広告を実践した長期インターン】
私は大学でマーケティングの授業を受ける中で、『理論』の価値に疑問を持ち美容系サービスのマーケティングに挑戦。広告の作成・運用とインフルエンサー施策を担当し、実践形式でマーケティングや広告の醍醐味を体感した。
【共走力を培った塾でのアルバイト】
大学1年次、塾講師として小学生の成績向上に尽力した際に生徒の成績が伸びない原因を対話の中で発見し、短期的な成績向上のためだけではなく、生徒の主体性を養う指導を心がけた。この経験から一人ひとりと長期的な関係を構築し、より根本的な課題を解決する共走力を培った。
【飲食店でバイトリーダー】
私は飲食店でベトナム人や韓国人のスタッフを束ねながら働いていた。その際、信頼関係を構築するために、いつも受動的な私は能動的にコミュニケーションを取るようになった。この経験から現在進行形で「人見知りからの脱却」を果たした。
「あの時は腹をくくったな」と思える経験を教えて下さい。エピソードの大小は問いません。400文字以下
高校時代、怪我が原因でサッカーの推薦が白紙となったが、受験を決心し、第一志望の大学に合格した経験だ。私は高校にサッカーの推薦で入学し、高校生活はサッカーに全てを注いでいた。その過程で○○大学から推薦のお話があったのだが、高3の春に怪我をしてしまい白紙になった。この出来事で一時は挫折を味わったが、「周囲を見返したい」という思いから腹を括って受験を決心し、より難易度の高い△△大学を目標に設定した。受験勉強では、短期・長期の両面から目標を設定することはもちろん、その目標を周りの人に向けて口に出すことで自分自身を追い込み、高めることができた。また、過去に囚われず「今できること」に集中する姿勢を意識した。その結果、1日16時間勉強を実現し第一志望の大学に合格することができた。この経験から目標を明確にし言葉にすること、そして挑戦し続ける姿勢の重要性を学ぶ事ができた。