27年卒
男性
一橋大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | 東京都新宿区西新宿4丁目32−22 小田急建設ビル 東京支店 |
時間 | |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①志望理由、会社に入ったらやってみたいことについて教えてください。
私は○○市に住んでいて、 ザ・タワーの施工や奏の杜プロジェクトを手掛けていたと知り、ご縁を感じました。 ザ・タワーは建築系の建物ですが、土木系の荒瀬ダム撤去工事では、コンクリートダム撤去工事としては日本初となるプロジェクトを完了させるなど輝かしい実績に惹かれ志望しました。企業理念でもある自然を社会を街をそして人の心を豊かにするためとあるように、私も自然、社会、街、人の心を豊かにする仕事をしたいと思い志望しました。私は貴社に土木系の職種で応募をしましたが、特に高速道路の施工に関わりたいと思いました。人々の移動や物流に必要不可欠な高速道路ですが、環境や災害など様々なことに配慮する必要があることを知りました。とてもやりがいのある仕事だと思い私も挑戦したいと思いました。
【深堀質問】
フジタに関連して施行された建物についてどのように思っているか。
【深堀質問への回答】
新しい発想があり、最新の技術を取り入れている印象があります。
②学生時代に打ち込んだことを教えてください。
私はウエイトトレーニング部に所属しています。私は大学入学当初の体重が54kgと細身でした。しかしながら、毎日のトレーニングで身体を追い込む事で少しずつ効果が現れ、現在は体重を60kg まで増やし、筋力も増やすことができました。友達と一緒に目標に向かって厳しいトレーニングでも励ましあい体を鍛えることができました。私は継続することが苦手でしたが、筋トレは上げる重量で成⾧が数字に出るので、継続して結果に現れる楽しさを知りました。継続することで自分をより成⾧することができると感じました。 これは他のことにも言えることで、勉強でも日々勉強する習慣が身につきました。努力してもなかなか結果が現れないこともあるが、結果が出るまで努力できるようになりました。努力することの大切さを筋トレを通して学ぶことができました。
【深堀質問】
日頃から体を動かすことが好きですか?また、大学に入る前はなにかスポーツをしていましたか?
【深堀質問への回答】
体を動かすことが好きで、高校時代はムエタイをやっていました。
③あなたが得意とすること、自信のあることを教えてください。
私が自信があることは「物事を前向きにとらえられること」です。大学の講義で高速道路の設計を行うことがありました。この講義では、複数名のグループワークで設計を行う必要があり、班員それぞれの作業をどのように分配するか、非常に苦労することがありました。講義の当初から課題が多く、班員が一人欠けるだけで他の班員が行う仕事量が増えてしまい、班の雰囲気が悪くなることもありました。そこで私は、一人一人の仕事量が増えたとしても,作業を完遂した際に得られる達成感は大きくなると考え、効率的に課題ができるように提案し、班の士気を向上させて仕事を終わらせることができました。この経験で得た、マイナス思考からプラス思考に変える能力を実社会で生かしたいと考えています。
【深堀質問】
プラス思考は社会に出てからも必要な能力ですね。とても良いと思います。
【深堀質問への回答】
ありがとうございます。
④卒業研究のテーマについて
項目としては挙げられるが、実際にテーマについて学校で決める時期より前に面接を受けたため、テーマについては回答出来なかった。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 部長クラスの人2人年齢が50後半だと思われます。 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | |
面接の雰囲気 | かなり緊張して行ったが、実際は面接官の人は優しく、言葉に詰まっても優しく接してくれた。 逆質問をされたが、対策をしていなかったため、上手く答えられなかったが面接官の方が優しく答えてくれた。 |
評価されたと感じたポイント | 志望理由が地元に絡んでかけているところ。 |
対策やアドバイス | 履歴書に書いたことはしっかりスラスラ言えるようにしておくこと。 |