27年卒
男性
一橋大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-25-2 修養団SYDビル 本社 |
時間 | |
社員数 | 5人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①フジタを志望しその職種に応募する理由とやってみたいことについて教えてください。
私は○○市に住んでいて、 ザ・タワーの施工や奏の杜プロジェクトを手掛けていたと知り、ご縁を感じました。 ザ・タワーは建築系の建物ですが、土木系の荒瀬ダム撤去工事では、コンクリートダム撤去工事としては日本初となるプロジェクトを完了させるなど輝かしい実績に惹かれ志望しました。企業理念でもある自然を社会を街をそして人の心を豊かにするためとあるように、私も自然、社会、街、人の心を豊かにする仕事をしたいと思い志望しました。私は貴社に土木系の職種で応募をしましたが、特に高速道路の施工に関わりたいと思いました。人々の移動や物流に必要不可欠な高速道路ですが、環境や災害など様々なことに配慮する必要があることを知りました。とてもやりがいのある仕事だと思い私も挑戦したいと思いました。
【深堀質問】
高速道路についてはホームページに動画を載せていますが、見ましたか?
【深堀質問への回答】
はい、見ました。高速道路は御社も含め様々な企業の技術が合わさってできるため、達成感のある仕事だと思います。
②趣味欄にけん玉書いていますが、なぜけん玉なのですか?
小さい頃父が買ってきたけん玉で遊んでいた事もあり、定期的にけん玉に触る機会がありました。私自身、物事の切り替えをするのが難しく、勉強をする際の切り替えができずにいました。そこで、けん玉を休憩と勉強の間に入れることで、切り替えがしやすくなりました。
【深堀質問】
いいですね、けん玉はどのような技ができるのですか?
【深堀質問への回答】
もしかめは100回以上、とめけんや飛行機もできます。
③逆質問
実際に御社に入ったあと、配属はどのように決まって行くのですか?
【逆質問への回答】
実際に会社に入ってから、エリアの希望を取ります。だいたいその希望どうりになるのですが、首都圏など人気なところは難しいですので、第3希望までには収まると思います。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 部長クラスの人2人年齢が501人は現場の所長クラスで40代後半、他の4人の方は役職は分からないが、50代後半と思われる。後半だと思われます。 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 一次面接に比べて、面接官の人数が5人に増えたので、緊張感が増した。また本社での面接ということで広い会場だった。一次面接のように、全員優しくはなく、1人厳しい人がいた。 |
評価されたと感じたポイント | けん玉のくだりが良かったと思う。 |
対策やアドバイス | 緊張せずに面接官の目を見て愛想良く話すこと。 履歴書の特技、趣味欄のことでも深く聞かれたので書いたことは全て答えられるようにしておくと良いと思う。 |