ホールハートスタッフ

27年卒

女性

横浜美術大学

面接情報

一次(最終)面接

基本情報

場所Web
時間説明会合わせて1時間
社員数1人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法就活エージェント経由

質問内容・回答

①自己紹介

○○大学4年の○○です。大学ではビジュアルコミュニケーションデザインという問題解決や作品を通して人とつながることを目的としたデザインを学習しています。また、アルバイトは高校3年生の2月ごろから約3年半ほど○○で働いています。

【深堀質問】

ゼミに所属はしていますか、制作はPCメインですか、どのような系統の作品を作りますか

【深堀質問への回答】

ゼミはCゼミという比較的アート色が強いゼミに所属しています、制作はPCがメインです。作品の系統としてはイラストレーションが中心です。

②自己PR

私の強みは、継続力です。私は○○のアルバイトを高校3年生の2月ごろから約3年半続けているのですが、最初は仕事に不慣れなこともあり先輩たちからのご指導も厳しく、働きにくい環境でした。ですが、ここでやめてはいけないと思い積極的にシフトに入ることなどで仕事に慣れていきました。また、この経験で後輩への接し方も工夫することができました。御社に入社した暁には、継続力を生かして御社や社会に貢献していきたいです。

③就活の軸について

私の就活の軸は2つあり、1つ目はワークライフバランスです。これは、私生活を充実させることやメリハリをつけることで仕事へのモチベーションが上がり、さらにいきいきとして働けるからです。2つ目はチームワークを大切にして働けるかどうかです。私は集団で働くことにやりがいを感じるので、個人で働くよりもチームで働けるかどうかを大切にしています。

【深堀質問】

今後築きたいキャリアについて教えてください。

【深堀質問への回答】

私が築きたいキャリアは、20代のうちは仕事の勉強に集中し、30歳までに年収500万円を達成して生活や仕事に余裕が出てきたら趣味である絵を描く人たちが集まるサークルなどに参加し、ワークライフバランスを大切にした生活を送りたいです。また、後輩や新人に対していざという時は厳しく指導もするが優しい先輩として質問しやすい環境作りに貢献できるような先輩も目指していきたいです。

④逆質問

企業で働いている新人の方で向いている・活躍している性格を教えてください。

【逆質問への回答】

職人の人や年上の人と話すことが多いので、分からないところを遠慮なく聞いたりすることができる素直な人が向いていると答えていただきました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴女性で25歳前後。オフィスカジュアル
学生の服装スーツ
面接の雰囲気フランクで話しやすい空気で、面接というより面談のような感じだった。ラフな空気をあえて作ることで素を引き出していく力もあるように感じた。面接官の女性は私の話を興味深く聞いてくれて、小さな質問などもたくさんしてくれたので自分の良さをアピールすることができると感じた。
評価されたと感じたポイントフランクで話しやすい空気だったが、チームで働くことが求められる職種なので協調性などを見ているように感じた。チームワークを大切にしていることや継続力があることがプラスにつながったと思う。
対策やアドバイス就活の軸を明確にし、自分が築きたいキャリアプランをきちんと練っておく。
チームワークや頑張りたい気持ちをアピールする。
雑談のような小さい質問が多いので、うろたえずに答えられるようにする。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る